dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です!大人の方で!
一応学生です。周りと毎日のように都心で飲みに行っているのですが、やはり!ほろ酔い程度でも少し飲めば頭痛がします。重度の偏頭痛持ちで頭痛Everydayな上に、
ほろ酔いなんて言うジュースを飲むだけでも15分もしたら頭痛パーリーです。
しかし微量でもアルコールを摂取すると「酔う前に頭痛くなる!!」と言った気持ちよくなる前に気持ち悪くなります。
それを避けるために最初一気に飲んで若干酔ってきた所を並々と。と言った感じなのですが同じような方いませんか?飲み始めたら常に飲んでいるか無理にでも一気に飲むか、頭痛くなって気分悪くなるので短時間の飲み会は絶対行けません。対策方法無いですか!?

お酒が弱いのかもしれませんが…頭痛のせいであまり酔えません。ワインが好きでワインメインでサワーボチボチと飲むのですが、頭痛を酔いでカバーするために毎回2L近くは飲んでいます。意識は全部あります。頭痛のせいですぐ冷めてしまうので…^^;対処法教えて欲しいです

A 回答 (3件)

弱い体質なのでしょうね。



無理して飲まない方が良いです。
    • good
    • 0

はじめまして、


以前に同様の質問がありましたので、その内容に若干の補足して回答させていただきます。

お酒の強い弱いは遺伝子により決定されています。
アルコールが肝臓で分解される過程でアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)が重要な働きをしていることがわかっています。
このALDHをつくることができるかどうかは、遺伝子型によって決定されています。遺伝子型はNN型、ND型、DD型の3種類となっています。

NN型はいわゆる酒に強い人ですね。
ND型は酒に弱い人(1~2杯)です。
DD型は全くお酒が飲めない人です。
日本人の場合、NN型は55%、ND型は40%、DD型は5%といわれていますね。

ほろ酔い程度でも少し飲めば頭痛というお話でしたら、おそらくDD型でしょう。
これはご両親から受け継いだ遺伝子ですので、こればかりはいかんともできません。
最初弱かったけれど、強くなったという人がいますが、肝臓にかなり無理をさせていることになります。
ですから、無理をして強くなる必要はありませんよ。

飲めないことをしっかり断って、ウーロン茶でも飲んでください。
全く飲めない人でも、宴会でずいぶんのってみんなを愉快にしてくれる人もいます。

私ですか? 「飲み放題」ならビール中ジョッキ7杯というNN型です。
    • good
    • 0

こればかりは対処方法と言うより、そちらの体質からアルコール系統はIt's no good!!


でもどうしてもお酒を飲みたいや、慣れたいのならお酒飲んでる途中で頭痛くなり偏頭痛持っても気分悪くなっても飲み続ける事です。Inside the bodyへ続けてたらそのうち慣れるかもです。
でも、無理しない方がいいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A