プロが教えるわが家の防犯対策術!

東海地方ですが、10月末に九重葉ネギの種を蒔いて
現在添付写真のような状況です。
葉ネギの栽培トライは初めてです。

今年の収穫は出来無いと思いますが、
もう少しこの状態で育てて畑に植え替えようと思います。

どのくらいまで育てば、良いのでしょうか?
種袋には本葉1~2枚で間引くとあります。
まだまだ時間がかかりそうですが・・

間引くとはポット1つで4~5本と言うことでしょうか?
だとすると、発芽量が多くて間引くのが多くなります。
このまま植えては数が多すぎて良くないと言う事でしょうか?

「九重葉ネギを種から植えています」の質問画像

A 回答 (6件)

>・現状は、細い糸ではないけれどそれに近い状態で10cmくらいに伸びています。


>このままの状態で、植え替えるというのはグループに分けて植えると考えて良いでしょうか?

現状はとても弱々しいので、根鉢を崩してしまうと冬の間に枯れてしまう可能性があると思います。
それ故、ポットから外し、そのままの状態で仮植えとするのが良さそうです。

>・これを、畑に植え替える事は問題無く出来ますが、春先にもう一度掘り出して植え替えると言うことでしょうか?

越冬し、暖かくなると今よりも生長してきます。
もっと生長した状態になれば、掘り起こし、1本、1本に分けます。
当然、土が振るわれ、根があらわになります。

春先に、添付した資料の植え付けのところに説明されているように
深さ30cm、幅15cmほどの溝を掘ります。
溝の底部に肥料を施し、その上に土を被せます。
まだ、溝は深い状態で、ネギの苗を1本ずつ並べて植えます。
根の部分を土で被覆します。
(根が隠れ、苗が倒壊しない程度に浅上する。)
そして、ネギの分けつ部の下まで、籾殻を投入する。
添付資料の写真では、藁を使っていますが、藁が手に入りにくいので
藁の代わりに籾殻を使います。
ネギの生長に伴い、籾殻と土で土寄せをしていく。
収穫は来年の秋になると思いますよ。

追伸:春の植え付け時に鉛筆程度の苗が最良ですが、今回種まきが遅れた影響で、そこまでの大きさにはならないかもしれません。
しかしがら、結構小さな状態で植え付けても、秋にはそれなりに育ちます。
ネギを売り物にするプロの農家としては、失格かもしれませんが
自分で消費するアマの家庭菜園としては十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>現状はとても弱々しいので、根鉢を崩してしまうと冬の間に枯れてしまう可能性があると思います。
それ故、ポットから外し、そのままの状態で仮植えとするのが良さそうです。
・ポットから取り出せるかと思って、ポットを歪めて土が離れるかと思いましたが・・・ちょっと難しそうでした。
 ポットから土毎取り出すには、難易度がありそうです。
水で洗うという方法もあるかな?
と思っていますが、ネギが持たないと言う事なんでしょうね。

このまま春まで待つというのは、枯れる方向なんでしょうか?


>春先に、添付した資料の植え付けのところに説明されているように
深さ30cm、幅15cmほどの溝を掘ります。
・葉ネギでも植え替え時に30cmくらい必要でしょうか?
 10cmくらいに考えていました。

お礼日時:2023/11/08 13:18

寒さによって植物が枯れるのを防ぎたい場合、根の温度管理が大切です。


ですから、鉢植えの常緑樹などは、冬の間寒さ対策として鉢を
土に埋めますよね。鉢のままだと根が直接低温に触れてしまうので
それを防ぐためです。

また、春先に根が動き出したときに狭いポットの中よりも直植えの方が伸びやすいし、水の管理も容易です。

春に植え替えるまでの植え付けですから、仮植えという表現をしますが、
現状でたくさんのネギ苗をそのままの状態で植え付けるということです。

室内に入れるとか?しっかり温度管理をするのならばポットでも良いかもしれませんが、春までの間、屋外で放置したいということならば、ポットのままで放置するよりも、仮植えした方が越冬できる可能性が高いと思います。

ポットの底の方から、押し上げたらスッポと抜けませんか?
どうしてもダメならポットを切ったらどうですか?


>・葉ネギでも植え替え時に30cmくらい必要でしょうか?
>10cmくらいに考えていました。

九重ネギは、基本的に白ネギなので、30cmは白ネギ栽培の場合ですね。
葉ネギならば、30cmも掘る必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>鉢植えの常緑樹などは、冬の間寒さ対策として鉢を
土に埋めますよね。鉢のままだと根が直接低温に触れてしまうので
それを防ぐためです。
・これは知りませんでした。
 ポットから土毎取り出せるようだったら、取り出してみます。

>ポットの底の方から、押し上げたらスッポと抜けませんか?
・試して見ます。

何とかポットから取り出して、畑に植えてみようと思います。

>九重ネギは、基本的に白ネギなので・・・
・大変申し訳ない事を・・・
 私が、九条ネギの事を九重ネギと書いていまいましたので・・・
 植えている種は九条ネギです、済みませんでした。

お礼日時:2023/11/08 18:17

この状態からネギの苗を間引いてしまうのはもったいないと思います。


No.3さんも仰っていますが、春まで仮植えされたら良いと思います。
できるだけ日当たりの良い場所に、ポットから出してこのままの状態で植え付けます。
東海地方ならば、春まで冬越しできる可能性は十分あると思いますよ。
ネギは雑草に負けてしまうので、近くに雑草がないことが大切です。

春になったら、掘り出して、1本ずつ溝に植え替えます。

https://ymmfarm.com/cultivation/veg/green-onion

根が深くなると酸素不足になるので、春の植え付け時に溝の中にワラを敷くと良いとの説明が添付資料にもあると思います。
私はワラの代わりに籾殻を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>No.3さんも仰っていますが、春まで仮植えされたら良いと思います。
できるだけ日当たりの良い場所に、ポットから出してこのままの状態で植え付けます。
・現状は、細い糸ではないけれどそれに近い状態で10cmくらいに伸びています。
 このままの状態で、植え替えるというのはグループに分けて植えると考えて良いでしょうか?

>春になったら、掘り出して、1本ずつ溝に植え替えます。
・これを、畑に植え替える事は問題無く出来ますが、春先にもう一度掘り出して植え替えると言うことでしょうか?

植え替えるときに、籾殻は十分あります。
10月頃に無料で手に入れましたので、大きな袋に4~5袋有ります。
籾殻を敷いて、植え替えると言う事かな~?
冬を越すために地上部へ蒔くことは考えていますが、不要かな?

すみませんが、
理解できる範囲でアドバイス頂けると有り難いです。

お礼日時:2023/11/07 18:08

東海地方ならば比較的温暖な気候かと思いますが、今からこのままは厳しいかと思います。


冬越しさせて暖かくなってから植え付けされたらいかがでしょうか。
ポットから出して日当たりの良い地面に入れて上に簡易温室または支柱と透明ビニールで作った手作り温室を被せて、日中は気温が極端に上がるので開け閉めしながら温度管理をし、暖かくなるのを待つて植え付けされるのが良いかなと思います。
きっとその頃までにはもう少し成長してますよね!
美味しいネギ栽培が成功しますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

種袋には9月頃までに蒔いて、冬越しさせる様に書かれていましたので、
1ヶ月くらいならと・・・ちょっと甘かったようですね。

このまま陽当りのある、暖かいところに移動して様子を見ようかと・・
簡易温室も検討しますが、開閉をするとなると難しいかな~(^^)
とりあえず、冬越しの大きさはどのくらいあれば良いのでしょうか?

お礼日時:2023/11/03 21:27

九重葉ネギとは?


大分・九重町特産のネギは白ネギですね。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/44461 …

葉ネギといえば九条ネギですね。

太ネギ系と細ネギ系がありますが、どちらでしょう。
いわゆる「万能ねぎ」は、九条細ネギを密に栽培したものです。
元祖「博多万能ねぎ」は福岡のJA筑前あさくらの登録商標。

九条太ネギは定植するときに間隔を開ければよいです。

http://blog.livedoor.jp/yukioyukio590/archives/5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

九条葉ネギでした、失礼しました。
細ネギですね、写真では。

細ネギでは植え方も違うのでしょうか?
また、間引く必要も有りそうですが・・・
ただ、外気温が15℃以下になりつつある時期ですので、このまま育ってくれるかどうか・・

お礼日時:2023/11/03 21:22

10月末では種蒔き時期としては遅過ぎます。

既に苗を植付けて
生育している最中ですから、このまま育てても生育はしないでし
ょうね。生育温度は15~20度ですから、この温度が24時間
維持出来なければ育ちません。
また土が完全に乾いていますので、まず育たないでしょう。
水遣りは欠かさず行っていますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>生育温度は15~20度ですから、この温度が24時間
維持出来なければ育ちません。
・やはり遅いですか。
 今年の収穫はなくて年越しで良いかと思いましたが、生育温度が足りず・・
 ですか。

・水は表面が乾かないように与えています。

お礼日時:2023/11/03 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A