dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は市役所の会計年度職員(産休の代替)として、
6月12日から10月31日で満期終了で退職しました。

辞めるとき、お花を頂きました。
(たった5ヶ月なのにと驚き)

お菓子も何も用意してなく退職したので少し心残りです。辞めた後お菓子を持って行っても賄賂にはなりませんか?

A 回答 (4件)

公務員同士はOK



厄介なのは民間からもらい物です。

義理チョコを窓口で渡しただけで、大さわぎ

工事現場で、コーヒーを上げようとすると
回りをすごく気にしてる。
写真撮られたらアウトですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。 

辞めてしまって公務員じゃない私から貰っても大丈夫なのか、気持ちで差し入れるので迷惑を掛けてしまっては元も子もないと思い質問させて頂きました。
回りに人が居ないときにさっさと渡して帰ろうと思います(^^)

お礼日時:2023/11/06 13:32

賄賂が罰せられるのは、職務の公正に


対する社会の信頼を侵害するからです。

従ってこの程度のことであれば
法的には、賄賂にはなりませんが
相手は公機関ですからね。

事前に相談しておくことを
お勧めします。

裁判官などは、そうしたモノですら
一切受け取りません。

届けられたら返却しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。 事前に相談したいと思います。

お礼日時:2023/11/06 13:25

【賄賂になんか、なるわけありませんよ。



単に、いままでいた職場、お世話になった職場にお茶菓子を買ってもっていくだけなんでしょうから。

一般的に、公務員で贈収賄行為に該当するか否かが問題になるのは、主として、
・贈賄側と収賄側に職務上のつながり、関係があることに加え、
・贈り物や接待をすることによって、その後の何らかの見返り等が期待できること
などにより発生するものなのですから。

したがって、本件のような事例については、「贈収賄」などということはまったく問題にはなりませんし、公務員の倫理上の問題もなんら発生しえません。

by 一族郎党に、複数公務員がいる中年男より
    • good
    • 5
この回答へのお礼

助かりました

回答してくださいましてありがとうございました。

どうなのかなと考えていて眠れなくなったので夜中に質問させて頂きました。
今日の夜は眠れそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/06 13:27

賄賂とは「職権を利用して特別の便宜を計ってもらうための不正な贈物」のことです。



特に見返りを求めているのでなければ、賄賂なんかにならないですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。
早速明日菓子を持ってお礼をしてきます。
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2023/11/06 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A