プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学だって統合不可能な複数の公理からなるのだから
唯一普遍の真理なんてないということで哲学の役目は終わり
物理学や生物学に託される
これが数学的構造主義
と思うのですがどうですか

A 回答 (7件)

フィロソフィーが唯一普遍の真理を求めているなどととんでもない誤解をしていなさるか?



Ding an sichは見えない(分からない)と言うのが基本の基だぜ。
    • good
    • 0

大変失礼かと思いますが


少々増上慢が過ぎるのではないか?、と思います

知(ソフィ)を愛(フィロ)する。
ここからフィロソフィー(哲学)の名が起こったことは、
周知の事実です。
 より良く生きるために「知恵を愛する」事だと思います
その意味から、哲学の役目は、永久に終わらないと思います。

哲学とは、ある特別な領域を形成している
学問の一分野ではなく、人間が善く生きるためには
誰しももたねばならぬものなのです
 ソクラテスは、このことを、文字通り死をもって
後世に示したのです

近代哲学というものは、「自我の自覚から始まる」
と言われております
 いわゆる自己知は、単に哲学の根源であるばかりでなく、
人間が人間らしく生きるための根本でもあるのです
その意味から、哲学の役目は永久に終わらないと思います。

哲学は、一部の人の遊び道具や道楽であってはならない
誰もが実践できて、良い結果の出る学問でなければならない
と思います。

真実の自我、究極の自我、本当の自我、自我の底辺
自我と非我、もう一つの自我、小我から大我へ
自我の奥に、底辺にある、生命を生命たらしめている自我
宇宙と繋がる普遍的な自我

哲学の領域は、果てしなく広がっていると思います。
又、「魂の健康」を育む哲学こそ民主制を支える柱だと思います。

哲学の役目は終わった・・・とは、私には理解できません。

人は哲学による幸福にもなるし不幸にもなる
国家は哲学により繁栄もすれば、滅ぶときもある

知識ではなく知恵を、言葉ではなく行動を
不可能を可能にできる人間中心の哲学こそ
精神の革命をも可能にする、それは、
21世紀の新しい哲学ではないでしょうか
    • good
    • 2

質問者様の哲学についての認識が、実際の学問としての哲学の定義とかけはなれているからそのように考えてしまったのではないかと予想します。


(たぶん今どきの哲学は「唯一普遍の真理」の探究をしていないと思う)

哲学は諸学の基礎ともいわれる学問であり、理系学問も含む非常な広範な分野を扱うものです。
質問者様は自覚していないかもしれませんが、この質問文で問いかけているものは哲学で扱われる考え方そのものです。
そうやって哲学の有用性を示しながら無用だと主張する、非常に判りやすい矛盾となっています。
そういったことを教えてくれるのも哲学です。

自己言及のパラドックス - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7% …
    • good
    • 1

唯一普遍の真理なんてない


 ↑
時代が進み、科学や思想が進歩すれば
やはり、ある、という考えになりませんかね。

もっと進歩して、やはり無い。
更に進歩して、結局ある。

もっと進歩・・・。


唯一不変の真理が無い、というのは
唯一不変の真理なんですか?
    • good
    • 0

唯一普遍の真理がないのではなく、人には理解し難いものだということです。

高々100年生きるかどうかの生き物に宇宙の歴史など把握しきれないのと同じでまだ地球上の理すらも満足に熟知出来ていないのだから。

まずは地球の物理法則を知る上で物理学や生物学に励むのは良いことです。しかしこれが宇宙に当てはまる道理はないので残念ながら「未知数である」としか思えませんね。
    • good
    • 0

>哲学とは何をすることか?



>すなわち哲学とは、それぞれの個別学問が基本的に仮定している根本的な概念、定義、前提、方法論に対して認識論的、存在論的、価値論的、論理的問題を提起し、明確な言語分析と論理的分析を通じて、そのような問題を体系的に解決するために努める学問である、と。

早稲田大学
    • good
    • 1

無知蒙昧の徒の考えそうなことですね。


学問という物(事に数学)が理解できない可哀想な方なのでしょうと思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A