アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言語の質が高いと、細かな表現や、繊細な表現や、込み入った表現や、複雑な表現や、難解な事柄も浮き彫りにできる表現や、創造的な表現や、豊かな想像的表現ができるので、文化がより豊かに発展しますか。

他に、言葉の質の高さを測れるバロメーターになるものは何がありますか。

教えてください。

A 回答 (3件)

文化や芸術、教養の成熟度は言語によって決まるのではなく、個人の豊かさに由来します。



どの言語だろうと、必死に働いて日銭を稼がなくては生きていけない層は文化や教養と無縁の人生を送ります。
言葉が豊かになるには、個人がどれだけたくさんの文章、教養、芸術に触れてきたかで決まります。
もちろん生まれつきの知性も関係するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/11 12:48

俳句や短歌、手紙などの文章やスピーチ等

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/11 16:50

言語の質が高いと、細かな表現や、繊細な表現や、込み入った表現や、複雑な表現や、難解な事柄も浮き彫りにできる表現や、創造的な表現や、豊かな想像的表現ができるので、文化がより豊かに発展しますか。


 ↑
はい、一般にはそう言われていますね。

日本の場合、中国から漢字を輸入すること
により、知力がアップした、と言われています。

漢字により
見る、視る、観る、覧る、看る、診るなどの
区別が出来るようになり
知的能力アップを促した。



他に、言葉の質の高さを測れる
バロメーターになるものは何がありますか。
 ↑
米国の調査ですが、英語と中国語の違いで
科学理解の違いが出るか、という調査が
行われたことがあります。

結果は、科学理解には英語が有利、という
ことになったのですが、
後年、調べ直してみると、
調査の対象になった学生に違いがあった
ことが判明しました。

英語は理系の学生で、漢字は文系の学生で
調査したものでした。

そんで、調査をし直してみると
違いは無かった、ということになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国は世界にあるものをかたちだけ真似るのがうまい。

お礼日時:2023/11/12 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A