dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年でサッカーしてます。ここ最近太もも(膝のちょうど上らへん)がずっと痙攣しています。なにかの前触れでしょうか?対処法を教えてください。

A 回答 (2件)

此れだけの情報ではなんとも言えません。


筋痙攣には色々な原因が有ります。

>がずっと痙攣・・・・対処法を教えてください
⇒持続・継続しての痙攣なら病院での検査をしたほうが良いでしょう。  年齢的に色々進行の早い疾病の可能性も有ります。 私も20代なら簡単に答えるのですが、年齢的・スポーツ内容・状態から見て検査を必要と考えます。

重大な疾病が無ければ、安心して簡単な高校の生物学程度の知識で対応が出来ます。 応用及び其れを継続的に続け、習慣にするのは難易度が高いですが。!(^^)!
とりあえず、病院での検査をして、そのデータを書いて再度質問すれば、専門の先生からのアドバイスが付くでしょう。
    • good
    • 0

一般的に、運動から生じる筋肉の痙攣は電解質バランス不足が原因と思っていただいて良いと思います。


運動による発汗で体内の水分が失われると、浸透圧の関係で細胞内の電解質(主にカリウム)が細胞外に移動し排泄されます。個々の細胞調節にはカリウムなどの電解質が重要ですので、これらが失われると細胞、(細胞の集団である)筋肉の機能が異常になります。これが運動後におきる筋肉痙攣の主な原因です。
サッカー界では、ジーコジャパンでは発汗の手前で水分補給を十分に摂るよう勧めていると聞いています。非常に理にかなった事だと思います。発汗で失われた水分、電解質の補給は疲労回避に重要であるという認識が広まっていると思います。
ただ、御質問の痙攣については、どの程度の痙攣なのかが分かりませんので適切な対処方法については言及できません。運動後に筋肉の痙攣はありますのでそれほど心配しなくても良いかと思いますが、あまりにも痛いようでした無理せずお近くの医院・病院を受診してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!