dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目の前で打ち合わせをしている最中に、かかってきた電話でべらべら話し、目のまえの来客を結構の時間待たせる上司がいます。電話はそのとき出なくてあとで掛け直すべきだと思うのですが、ビジネスマナーとしてどうなのでしょう。目の前のお客さんはイライラしているのではないかと思います。

A 回答 (6件)

自分にとってのメリットを優先させる人っていますし、相手を見て差を付ける人も居り、打ち合わせがどの立場の方とどのような内容で話していたのか知りませんが、相手が客であれば、後で確認して掛けなおすのがマナーですし、電話をマナーモードとしておくことがそもそものマナーです。


会話の内容が聞こえていることもマナー違反ですし、打ち合わせを中断して客を待たすなんて最低です。
おそらく、社長や上席が居たらやらないと思います。
そんな人は会社にとってマイナスですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手によってある程度差をつけるのはやむを得ないとして、待たせるにも限度があります。

お礼日時:2023/11/14 14:44

①打ち合わせ中は電話の電源を切るかマナーモードにするのがビジネスマナーの第一歩です。


②うっかり①を忘れていて電話がかかってきた場合は、打ち合わせ中だからこちらかかけ直すと言うのがビジネスマナーの第二です。
③②の後に打ち合わせ中の相手に「申し訳ありませんでした」と謝罪するのがビジネスマナーの第三です。
社会人としての基本が出来ていない上司です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。①~③すべてごもっともですが、一つも見られませんでした。せめて「すみません」と一言あれば救わるのですが。

お礼日時:2023/11/14 14:45

トンチンカンな回答者もいますが・・。



その来客より掛けてきた客?の方が大事だとしても、先ず非常識です。
最低なのは言うまでもなく、人間性を疑われます、

来客のイライラは不明ですが、その上司を失礼なヤツだなと思うのは間違いないでしょう。

そうなると、今後の信頼関係は、危ういものになりかねません。

あなたはそんな恥知らずな上司を見れば、「人の振り見て我が振り直せ」を今一度学べたことでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。その上司は仕事の話を人前で饒舌に話して見せることで「おれは有能だ」と言わんばかりの態度にも見えます。

お礼日時:2023/11/14 14:45

その上司も、来客の方と、電話の相手の方とを比較されて、どちらが重要な相手であるかは、充分把握されていると思います。


 それが出来なければ上司として失格です。
その来客の方も、上司の電話の相手が重要な相手かどうかは、ある程度察しは付いていると思いますから、もし自分より重要な相手と察した場合はイライラなさらずに、上司が通話を終えるのを待っておられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御用聞きみたいな、セールスみたいな要件で来ている人を待たせるのなら、待たされている側も納得はするでしょう。主要な業務で見えている客を待たせることも多くイライラします。

お礼日時:2023/11/14 14:45

上司が来客の対応しなかったら、それを見ていた質問者がお客さんの用件を聞いておくのがビジネスマナーかと思いますが

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お客の要件はその上司でないと対応できない内容です。

お礼日時:2023/11/14 14:44

その通りです。


あなたはそのようにならないよう、上司を反面教師として下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。脇で見ている私がイライラしていますので、反面教師になっています。

お礼日時:2023/11/14 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A