アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、あまり買い物をしない僕でも感じるほどの物価高ですが、なぜ給料が上がらないのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • 経済勉強してない人多いんですね

      補足日時:2023/11/15 23:25

A 回答 (18件中1~10件)

シンプルに考えると、日本国内の物価高は輸入が高騰してることから起きていることであり、商品が高くなったぶん日本企業が儲けてるわけではない。

だから給料も上がらない。
    • good
    • 0

あなたがその程度の仕事しかしていないから…



どんなにあなたが成果を上げても、給与に反映出来るほど優良な会社に勤めていないから…

あなたが昇給に値する仕事をしていると勘違いしているから…
    • good
    • 1

お前が選挙にいかないからじゃ先の心配の要らない ジジイどもは自民党でいいんやから

    • good
    • 0

給料はあがるものではなく、あげるものです。



日本人は馬鹿なので、何故上がらないのかと悩みます

嘆かわしいことです
    • good
    • 1

まだ昇給時期じゃないからですね

    • good
    • 0

ロシアによるウクライナ侵攻前には、給料を上げるためには先ずは物の単価を上げる⇒物価を上げる、といった話もありましたが、ロシアによるウクライナ侵攻が100%の原因ではないですが、その辺りから原油価格の高騰、電気代の高騰、材料費の高騰等が起きて、賃上げどころか生産原価が圧迫され値上げせざる得なくなった事が現在の物価高騰を引き起こしています。



ということは、原油価格の高騰、電気代の高騰、材料費の高騰等が治まらなければ、給与の引き上げは望めない、もしくは多少時間がかかるだろうから、その間に給与引き上げの事なんて忘れられる可能性が高いです。
    • good
    • 0

起業が儲けた金を、従業員に還元


しないからです。

還元しないで、内部留保として
溜め込んでいます。

その額、ついに500兆円を
超えました。

なぜ溜め込むのか、といえば
将来の展望を悲観しているからです。

だから、積極的に設備投資したり
賃金を上げたり、という経営を
しないのです。

なぜ将来の展望を悲観しているのか
といえば、失われた30年だからです。

これがあるので、経営者がビビって
いるのです。

でも、来年は給与を上げる会社が
増えます。


賃上げを発表する企業が増加しています。
2023年の春闘第1回集計では、
大企業で平均1万3,110円の引き上げ(アップ率3.91%)、
中小企業では平均7,864円の引き上げ(アップ率2.94%)
という結果が出ました。
    • good
    • 0

円安だからです


10年前の民主党政権時は、1ドル100円以下でしたが
第二次安倍政権からどんどん円安が進み1ドル150円になりました
10年前100円で買えた物が今は150円でも買えません

日本は食料もエネルギーも海外に頼っています
アメリカの言いなりでロシアを経済制裁し
イランと関係悪化したら日本は生きていけません

政府が無能だからです
    • good
    • 1

政府が大企業にだけ支援を行い、90%以上もある中小企業に抜本的な賃上げ支援を行わないからです。

    • good
    • 1

No.4 さんに同感です。


給料は『黙っていて上がるもの』ではなく、『努力して上げるもの』と私は思ってやってきました。

私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
隠居した身なので、過去形ですが。

雇う側が提示する条件と期待する成果などに対し、報酬をどうするかをしっかり話し合っていますか?

それに対して期待を超える成果をあげればボーナスももらえるし、次期の契約条件も上げられる。
その時に要求する報酬に対して物価上昇率を適用する。
やることはそれだけです。

もちろん、適当するのは物価上昇分だけではないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A