アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クリニックについて

疾患が疑われても『異常無し』と診断する場合があるそうですが、その原因は何ですか?患者が本来の疾患とは関係ない科のクリニックを受診したからでしょうか?

A 回答 (7件)

・クリニックの医師は検診はするけど病気の専門医じゃないから(またはヤブ医者だから)


・患者の年齢からして年相応の数値で無理して治療するリスクと安静にして最小限の治療するのとどちらが良いか考えた結果だから。
・患者自身が病気をすでに認識し対応してるので経過観察する段階だから。
などが考えられます。
    • good
    • 0

病床が19床医科の医療施設を診療所と言いますが、クリニック


も全く同じ診療所になります。いわゆる病院以外の医療機関を診
療所、クリニック、医院と言います。

クリニックの医師は元は大学病院、基幹市中病院を経て、個人開
業している物で、クリニックの医師だから診断能が低い都は俄に
は言えません。(非常に診断能の高い個人開業医も五万と居ます)

ただ、医師は研修後期に専門診療科を選択し、同診療科に特化し
た診療を行うので、全ての医師にも言える事ですが、専門診療科
以外の診療に関しては、専門より劣ると言う事は否めません。

ただ、開業をするると利益にも気を付けないといけないので、自
身の専門科以外の診療科も標榜する事が殆どです。

例えば、自身の専門診療科が外科や整形外科、皮膚科などであっ
ても一般内科診療で受診する患者が殆どなので、標榜には内科も
記載します。

よって、貴方も記している通り専門診療科以外の疾患患者が受診
して来た場合に於いては診断能が下がるのは事実です。

次に、これは由々しき問題でもあるのですが、開業医の医療技術
や情報が停滞したままで、更新をしていない医師が一定数いるの
も事実です。

学会など頻繁に通い、最新医療の更新を常に行っていれば診断能
も上がるのですが、停滞している医師の診断能は、いわゆる古い
医療技術、情報で、自身の固定観念のみで診断を行ったり、効果
の無い治療を漫然と繰り返したりする場合もあります。

上述の様な自身の、古くさい医療を是と思っている医師は、手に
負えない疾患患者が受診してきても高度医療機関などに紹介状を
書いたりしない場合も間々あるので、まったく困ったものです、。
    • good
    • 0

クリニックと名が付く医院は対外ヤブが居るんです

    • good
    • 0

診察した医師の判断(技量)です、1回の検査結果だけで結果を


出す医師や別の見方(検査)をして納得行くまで調べる医師それ
ぞれです。
泌尿器科で膀胱結石が見つかり手術しました、ネットで評判のいい
病院を見つけ初診で見つかり大学病院で手術です、短時間と言え
ます。
その後食べすぎると胃が痛くなることが1ヶ月間隔であり内科
(胃腸科)ではろくな検査もせず薬だけよこしました、3回目の
夜中に我慢できず救急車を呼び搬送されましたが(血圧:170、
不整脈、胃痛)病院では血液検査のみで異常無いから帰って良い
よと放り出されました、朝まで待ちかかりつけの内科の医師はよう
やく検査(エコー、胃カメラ)することになりエコーで胆石が見つ
かり”これは痛いや”の一言、膀胱結石の手術した大学病院に行くと
外科の医師は胆石と他の臓器の結石も疑い何種類もの検査で他は
大丈夫と言ってくれて無事手術を終えました。
一つの疾患に3人の医師が関わりそれぞれ検査をし、胆石が見つ
かるまで何回も痛い目に遭いました、だから病院選びは重要です。
    • good
    • 0

そりゃあ、そうです、


行き先を間違えたのでは、
お呼びで無いですたい
    • good
    • 0

それは全身のあらゆる部位にありえる話ですので、原因は無関係な診療科受診以外にも様々です。



私の看護師としての経験上のお話しは、、、
⑴精密検査を実施しても病変が医療従事者の技術で発見できない場合
⑵症例が極端に少ない難病だったり、未知の病は異常だと認識できない場合
⑶患者さんの勘違いや病気か否かの判断が不可だった場合
⑷医療従事者が疑いを持っても見立てが違っていた場合
⑸診察や検査前にたまたま治癒していた場合
などが考えられます
    • good
    • 0

その場合でも普通から疑われる科に紹介状を書いて回すでしょう。


それもしないんなら怠いんじゃないですかね 
医者も人間ですし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A