dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家づくりについて

断熱材は、高性能グラスウールを使用。
UA値 0.5前後です。
グラスウールだと、気密性がそんなに高くないイメージでしたが、高性能グラスウールと防湿シート施工で今回のハウスメーカーは、平均値で0.2程度です。
断熱気密だと、発泡ウレタンのイメージでした。グラスウールは隙間もできるしダメだと聞いていたので心配でしたが、ここまでのC値が出せるということは、技術力も高く安心できるところなのでしょうか?

また、グラスウールと発泡ウレタンどちらが良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

グラスウールはよっぽど腕の良い施工業者で無いと無理。


代替手間がかかるからどうしても手抜きになります。
経年でどんどん気密性も悪くなる。
発泡ウレタンなら業者も慣れてるので確実です。
    • good
    • 0

発泡ウレタン

    • good
    • 1

断熱材を入れない。

石膏ボードも取り付けない状態で計測しても
完成時0.2の家は、密閉作業が終われば、工事中は0.1です。
換気、水道官、下水、電気配線 ふさぐだけで密閉完了です。

何処の国でも今は発泡ウレタンかパネル型断熱材を使います。
グラスウールだと大工嫌がる事もあるじゃないかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A