dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生一度きりなのでできれば100歳まで生きたいと思います。100歳まで生きるのに一つだけ心得ておくことがあるとすれば何でしょうか?何でも結構ですのでご意見をお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

なぜ人は「死」ぬのか、この疑問は解明されていません、生きようと思って生きれるものではないし、コントロールできるものでもありません


ただ1つ、
”今を生きる”
ことに専念することではないですか。
    • good
    • 0

一つだけ心得ておくこと。

それはずばり「健康」です。でも健康を心得るには、日々の食生活、適度な運動、十分な睡眠が必要です。そしてその為には、少しばかりのお金と知恵(知識)とストレスフリーです。そしてその為には、嫌でない仕事につく(理想は自分が好きな仕事につく)、好奇心、小さな不快(嫌なこと)を我慢する心構えと思っています。
長くなりましたが、「健康」のために日々勉強して下さい。
    • good
    • 0

あるジョークが有ります。


100歳まで生きよう!

それには、身体のケアの為医師に相談。
俺 「100歳まで生きられるでしょうか?」と医師に尋ねた。

医師は俺に質問した。
医師 「お酒や煙草は飲みますか?」
俺「いいえ、全く」

医師 「賭け事やスポーツカーに乗ったり、女性と遊んだりはしますか?」
俺 「いいえ、そういうこともしたことはありません」

医師 「・・・・ふうむ・・・いったい、なんのために100歳まで生きたいんです?」
      要はこう言う事です。
    • good
    • 1

先ずは、大前提として重い病気にかからない事、不慮の事故にあわない事。


健康に気を配りストレスをためないようにしても死ぬ人は死ぬ!100歳まで生きるには、その人の運ですな!
    • good
    • 1

人との関わりを最低限に留め、暴飲暴食を控え、ストレスを抱え込まない環境で、自由に生きる。

。。

無いものねだりしない、羨まない、価値観を押し付けない・押し付けられない、

寝たい時に寝たいだけ寝る、食べたいと思う時食べたい物を食べる。。。

咀嚼は意識して、口の中で消化するイメージで食べる。。。

公園散歩や、足湯とかゆったりのんびり出来る感じの趣味・習慣を持つ。。。

異性友達と定期的に自分と相手のペースを守りゆったりのんびり過ごす。。。

でも、どんなに対策しても、事故や病気は防ぎようがないですよ???
    • good
    • 1

食事療法や運動も大事ですが


何と言っても「奉仕生活」が重要です
何百歳と生きている聖者達は
奉仕生活が日常生活の主体ですから
自分の快楽は最低限度に納めることです
    • good
    • 1

100歳まで生きるのに心得ておくことが一つだけでは無理で、2つあります。

それは日々の(適切な)食生活と、日々の(適切な)生活習慣です。

日々の(適切な)食生活とは、食べ過ぎ(カロリーの摂りすぎ)は禁物で、体を酸化させる肉食は控え気味にし、野菜と魚介類を中心とした食事にすることです。太ってはいけません。痩せすぎも好ましくありません。

日々の(適切な)生活習慣とは体をよく動かす毎日を送ることです。それには家事労働を厭わず、有酸素運動(結果としてびっしょりと汗をかくウォーキング・ジョギング・ランニングなど)をし、1日に1万歩は歩くようにすることです。
    • good
    • 1

100歳になっても100って数字の意味が分かるように毎日頭を使う。

人に迷惑が掛からない範囲で働く事じゃないですかね。
    • good
    • 0

100歳までとか普通じゃ無理です。



選ばれた人間じゃないとそこまで到達する前に死にます。
    • good
    • 0

三食食べる。

運動する。一族郎党に好かれる。出しゃばらず、嫌みを、言わず、手柄は、一族郎党の若い奴に!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A