アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問失礼します。

大阪人の代表者を名乗る人が
『たこ焼きなんてソース味でお子ちゃまが喜ぶ食べ物ですよね?』

と言ってましたが、たこ焼きを食べる人はお子ちゃまなのでしょうか?

A 回答 (9件)

焼きそばもお好み焼きもソース味ですが、、、。


屋台で粉モンを買う人は全員お子さまですか?
見たらわかるでしょ。
その大阪人代表って誰?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
大阪人の代表者は知恵袋で大阪人や大阪の街の悪口を言ってるエセ大阪人でし。

お礼日時:2023/12/02 11:50

子ちゃまも大人も喜ぶソールフードの一つ。



それに今たこ焼きは ソース味だけじゃ無いよ
ゆずマヨソースが酒の肴の合い ソースを掛けてないのを買い鍋に入れても美味しい。
「質問失礼します。 大阪人の代表者を名乗る」の回答画像9
    • good
    • 0

「大阪人の代表者を名乗る人」とはどなたでしょう。

著名人ですか。

「たこやき」は大人も子どもも喜ぶ食べ物です。
お好み焼きは「主食」にも「おかず」にも「おやつ」にもなると言われていますが、たこ焼きは「おやつ」か小腹がすいたときの間食・夜食です(私見)。


たこやき研究の第一人者・熊谷真菜さんの研究書『たこやき』によると、ソースで食べるたこ焼きが主流になったのは戦後のことだそうです。

戦前のたこやきは醤油味(だし醤油?)で、何もつけずに食べるものだったらしい。昭和初期の「ラヂオ焼き」が原形。
さら遡ると、明治半ばに既に存在した明石の「玉子焼き」がルーツと推定されています。「玉子焼き」も昔は出汁につけて食べるものではなかったとのことです。

ついでに明石の「玉子焼き」のこと。「明石焼き」とも呼ばれています。
明石観光協会
「明石焼(玉子焼)の達人」
https://www.yokoso-akashi.jp/akashi/akashi-yaki. …

----------

●『たこやき』
(熊谷真菜 著、リブロポート、1993年6月1日)
内容紹介:
たこやきのルーツを探り、たこやきの未来を想い描く、初のたこやき大研究。

著者の熊谷真菜さんは、日本コナモン協会の会長(創立者)。
https://konamon.com/info/

歌人・俵万智さんによる『たこやき』の書評
https://allreviews.jp/review/1375

単行本は絶版になっています。セゾングループの出版社・リブロポート自体が閉鎖。入れ替わりに文庫版が講談社から出ています。(私は両方所蔵)
目次とまえがき~第1章の冒頭まで、下記で試し読みできます。

●『たこやき 大阪発おいしい粉物大研究』
(熊谷真菜 著、講談社文庫、1998年5月15日)
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=000 …
内容紹介
大阪発で全国制覇を果たした、ファストフードの王者・たこやき。明石で生まれ、やがて玉子焼、たこやきへと、どのように変貌をとげたのか? 丸いのはなぜか? 「たこ」はいつから入ったのか? などを解明し、たこやきのすべてを追いかける、大胆不敵・空前絶後の、たこやき大研究書・全1巻。たこやきマップにレシピのおまけ付。──ほな、たこやきでも食べたろか!!


原著(単行本)の帯に「広辞苑に改定を迫る」と大書されています。
本文では出版当時の第四版の記述を引用して、「正しくない」と断じています。記述のとおりに作ったとしても、決してうまいものにはならない。(中略) この項の執筆者はほんとうにうまいたこやきを食べたことがないのだろう。彼らはたこやきの真実の姿を知らないだけなのだ。…と(力がはいり過ぎ)。

そのせいかどうか、第五版では記述が少し改められて、天かす・ソース・青のり・削りぶしが登場。さらに最新の第七版ではだし汁も追加されています。

広辞苑 第二版(1969年5月16日)
〈たこ焼きの項目なし〉

広辞苑 第三版(1983年12月6日)
広辞苑 第四版(1991年11月15日)〈変更なし〉
たこ‐やき【蛸焼】
水に溶いた小麦粉の中にきざんだ蛸・乾しえび・ねぎ・紅しょうがなどを加え、鉄製の型に流しこんで、球形に焼き上げた食べ物。大阪から全国に広まる。

広辞苑 第五版(1998年11月11日)
広辞苑 第六版(2008年1月11日)〈変更なし〉
たこ‐やき【蛸焼】
溶いた小麦粉に卵を混ぜ、刻んだ蛸・天かす・ねぎなどを加え、鉄製の型に流しこんで、球形に焼き上げた食品。ソース・青のり・削りぶしなどを掛けて食する。大阪から全国に広まる。

広辞苑 第七版(2018年1月12日)
たこ‐やき【蛸焼】
溶いた小麦粉に卵を混ぜ、だし汁・天かす・ねぎなどを加えて鉄製の型に流しこみ、刻んだ蛸を入れて球形に焼き上げた食品。ソース・青のり・削りぶしなどを掛けて食する。大阪から全国に広まる。

別の国語辞典。

明鏡国語辞典 第三版(2021年1月1日)
たこ‐やき【蛸焼き】
水に溶いた小麦粉に、刻んだタコの小片や干しエビ・紅しょうがなどを入れ、半球形の型で焼いたもの。ソース・青のりなどをかけて食べる。大阪が本場。

三省堂現代新国語辞典 第七版(2024年1月10日)
たこやき【たこ焼き】《蛸焼き》〈名〉
小麦粉を水やだし汁にうすくといたものを熱した型に流し込んで、切ったタコと青ネギ・揚げ玉などを入れ、ころがしながら球形に焼いたもの。ソースなどをかけて食べる。大阪が本場。

マヨネーズはまだ登場していません。

----------

関西はソースの本場(のひとつ)ですから、たこ焼き・お好み焼きにソースを使うのは必然的ともいえます。

1896年(明治29年)イカリソース発売(大阪)
1905年(明治38年)ブルドックソース発売(東京)
1908年(明治41年)カゴメソース発売(名古屋)
1923年(大正12年)オリバーソース発売(神戸)
1950年(昭和25年)コーミソース発売(名古屋)
1950年(昭和25年)オタフクソース発売(広島)

いつの間にか広島のオタフクが関西や東京にも蔓延しています。
十年以上前、大阪名物の暖簾を掲げた東京のたこやき屋台(キッチンカ―)にオタフクがドンと置いてありました。店主が「大阪でもこれですよ」と。ほんまかいな。
    • good
    • 1

そいつはたこ焼きしか食べないのか?大阪は食の殿堂だけどな。

    • good
    • 1

お子様から大人まで楽しめる食べ物でしょう。

外国人にも人気あります。私は塩で食べるだしたこ焼きが好きです。酒のつまみにもピッタリ。
    • good
    • 1

子供のための食べ物じゃなくて、子供も


喜んで食べる食べ物です。と解釈できませんか。
    • good
    • 1

そうですよ、おたふくのタコ焼きソースをかけて食べます。

最近ですね若い子がタコパーなどといって食べるのは。
家で子供達を集めてタコ焼きを作って遊ぶ物でした。
    • good
    • 0

ソースを塗るたこ焼きは、縁日や夜店の屋台で良く売られているものです。


 私も大阪人ですが、母の手作りのたこ焼きは、ソースは塗らずに、たこ焼き自身を醤油やだしの素で味付けしていました。
 お子ちゃまと言うのは、ソースを塗って食べるたこ焼きのことを言っているのだと思います。
 母が亡くなってからは、冷凍のたこ焼きを食べていますが、その場合も、
手作りに近い、醤油味の物を買っています。
    • good
    • 0

お子ちゃま以下でしょう。


あのソースはどうにも食べる気にならない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A