
因みに信州の某所住まいです。
この時期、骨付きぶつ切り鷄の水炊きが食べたく買いに行くのですが最寄りのスーパー2〜3軒回っても有りません。
数年前までは普段は無くても、季節的に(鍋の季節)はパック入りで売られてだのですが……。
仕方なく手羽先、手羽元、もも肉の三種で作るのですが、太い骨の髄からも美味しい出汁が出るので残念です。
皆様の居住地のスーパーでは骨付きぶつ切り鷄は売ってますか?
なにか売らなくなった理由とかあるのでしょうかね……。
それとも鍋料理の種類の多様化で、水炊きを食べる人口が減り、需要が減りつつあるのですかね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も鍋する時に欲しいと思うのですが、本当に目にする機会が無いです。
ってずっと思ってましたが、昨日たまたま1パックだけ値引きで発見したので頂いたところです。
日中の買い物客に買い占められてるのか?
本当に不思議と目にしないです。
>私も鍋する時に欲しいと思うのですが、本当に目にする機会が無いです。
やはり、全国的な傾向なのでしょうかね。
水炊きには骨付きの方が圧倒的に美味しいのに、残念ですね。(^^;
私の居住地だけかなあ?と思ってましたが、需要が減ったのかもですね。
ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
うちの地方では売ってますよ。
でも品数が少ないのは確かです。うちではこれがないときは骨付きモモを買って叩き切ってます。鶏の骨って比較的柔らかいので。水炊きを食べる人口が減ったとか需要が減りつつあるっていうデータは見たことがないです。ここ数年鳥インフルの影響で飼育数が減ったこともあったし、もともと養鶏農家が減少傾向(ここ10年で2割減)にあることが要因のひとつじゃないですかね。
おはようございます。
>うちの地方では売ってますよ。
そうなんですか。
私の地域よりも大都市だからなのででしょうかね?(^^)
確かに鳥インフルもありますからね……。その影響も否めないのかもですね。
>うちではこれがないときは骨付きモモを買って叩き切ってます。
それが……歩いて行ける範囲のスーパーが二軒ありますが、もう少しクリスマスが近付かないとチキンレッグすらも普段は売ってなくて……(^◇^;)
わざわざタクシーを使わないと大型スーパー迄行けない場所に住んでいて。
なので昨日はどうしても水炊きを食べたく、手羽先と手羽元を、金属のハンマータイプの肉叩きで憎たらしい人の顔を思い浮かべながら叩き(笑)それを圧力鍋で煮込んでダシ代わりにし、もも肉などを足して水炊きに……。ε-(´∀`; )
まあ、理想に近い物にはなりましたが、やはり、骨付きぶつ切りには敵わぬとも、無難な味にはなりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>それとも鍋料理の種類の多様化で、水炊きを食べる人口が減り、需要が減りつつあるのですかね?
正解。
旨味と脂のりに食のメインに移行しちゃったので、鍋文化の多様化の中で一番原始的な水炊き鍋が衰退しちゃったのです。行き詰まってそのうちリバイバルはすると思いますけどね。
あと業務スーパーだとかコストコだとか専門店も多様化しているので、一般スーパーは食の細くなった老人向けの汎用食材ばかりの品揃えになっている。
あと鶏肉がタイやブラジルの輸入ひな鳥ばかりの需要になっているので、立派な骨付き肉がとりにくいのです。
私が骨付き肉を欲しいときは華僑経営の肉屋やインド・パキスタン食材の店に買いに行きます。
一時期塩尻に住んでいたり、キャンプなどで買い出しに行くといつも思うのは、信州固有スーパーマーケットのツルヤとかアピタとかデリシアとか他県よりかなり保守的で品揃えに面白みがないです。
本当にここ数年は「水炊き」って名称すら、殆ど聞かなくなりましたねぇ……。
私の鍋料理のベスト10の中では、いつも上位にあるのになぁ。^^;
酒と少しの岩塩とダシ昆布を加えた冷た〜い水に、サッと霜降りにしたぶつ切り鶏を入れ、灰汁を掬いながらコトコト煮込み初め、スープが白濁するまでじぃ〜〜〜〜っくりと煮込み骨の髄から溶け出したあの絶品ダシの鶏の水炊きの旨みは一入なのになぁ……。(・・;)
水炊きは地味すぎて、もう皆に忘れ去られちゃった一品なのですかね……。寂しいなぁ。
なんか量より質→質より量→更に量より多様化に。
飽き性で色んな味も試してみたい私ですら、たじろぐほどの食の移り変わりに、もうびっくり⁉️ですよ。
>一時期塩尻に住んでいたり、キャンプなどで買い出しに行くといつも思うのは、信州固有スーパーマーケットのツルヤとかアピタとかデリシアとか他県よりかなり保守的で品揃えに面白みがないです。
アピタ以外は毎回お邪魔するお馴染みのスーパですが、ほんと、品揃えが……(・・;)(ー ー;)
保守的&井の中の蛙振りは相変わらずです(ーー;)
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はインドカレーを作るのに、骨付きモモぶつ切りが
欲しいのですが、冬の鍋のシーズンにあったりなかったりです。
食べるときに骨が邪魔なのがデメリットに感じる人が増えたんでしょう
骨から出る出汁を、代わりに出すには鶏ガラスープの素を加えるか、
鶏ガラを使うかですね
https://www.yodobashi.com/product/10000000100319 …
ご回答ありがとうございます。(^^)
いつも年の暮れになると二羽分の鶏ガラを買い、お正月のお雑煮用の出汁をじっくり摂り、鰹節とのダブル出汁で特性雑煮をつくるのですが、この時期ではまだ鶏ガラも売って無いです( ; ; )
なので今日は仕方なく手羽元と手羽中ともも肉を使い、手羽類は金属の肉叩きで亀裂を入れ圧力鍋でしばらく煮込み強硬手段に……(苦笑)
それから土鍋に移し水炊きに。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鍋の時以外で雑炊を作ること等ありますか? 11 2021/11/28 05:50
- レシピ・食事 私の理解力がないのでしょうか? 夫に厚切りの鹿肉を用意され、「すき焼きにしてほしい」と言われました。 6 2021/12/22 20:41
- レシピ・食事 鍋料理・煮汁とつけダレ 3 2023/09/20 21:55
- 食器・キッチン用品 アルミ製の鍋でカスタードを炊いたら真っ黒に! 4 2021/12/22 14:43
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 仕入れのタイミングについて教えてください 1 2021/12/11 13:03
- 一戸建て 建売住宅を人気のない土地に建てる理由 3 2022/02/04 15:36
- 冷蔵庫・炊飯器 業務スーパーのコメ何種類か食べてきていh、マイコンロ炊飯器吸水時間、水加減、炊き方色々試しましたがす 3 2023/03/23 04:12
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食べ物・食材 きのこ御飯に鷄ごぼう、五目飯や栗御飯など 炊き込み御飯が美味しい季節になりました。 三合炊いて、茶碗 8 2022/10/15 16:20
- その他(暮らし・生活・行事) インフレって、低所得者にはあまり関係のないことでは? 5 2022/02/01 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
なぜ鉄火丼という名前なんです...
-
あんこう、あん肝の処理?
-
京都中京区の二条城付近で、出...
-
ちりめんじゃこ、しらす、こう...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
-
雑炊などについて!
-
白菜が豊作
-
お一人様用鍋どちらが良いです...
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
-
みそ汁とみそ味の鍋
-
タラのぶつ切りでタラ鍋を作り...
-
熊鍋を食べたく秋田まで行こう...
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
鍋の煮え具合
-
好きな丼物を教えて欲しいです
-
カツ丼、親子丼、他人丼等、重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
雑炊などについて!
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
あんこう鍋に豚ばら肉を入れる...
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
-
カツ丼、親子丼、他人丼等、重...
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
水炊きの時鶏肉が堅くなる
-
豚しゃぶの締めに、雑炊を作り...
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
-
カニ鍋をするときの注意について
おすすめ情報
無事になんとかなりました。