
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
まずは、どんなカニでするかですよね。
ズワイカニが一番ですが、残念ながらまだ禁漁期間です。解禁日は11月6日です。
ワタリカニの類はもう旬が過ぎてます。
毛蟹は向きません。
ベニズアイはすでに水揚げされています。身が薄いのですが、鍋なら大丈夫です。ただ、、、、これの生が現地以外で手にはいるのかどうか?
となると、冷凍のタラバしかないのかな?ロシアからの輸入の冷凍のズアイがあれば、こちらのほうがおいしいです。
生が手にはいるなら、やはり鮮度です。カニは少し古くなると黒っぽい汚れが出てきます。こういうものは避けましょう。焼きカニなら十分いけます。
湯でカニしか手に入らなかったら、、、、これ味が出てこないのでしっかり出しを利かしましょう。それと、湯でカニは腐りやすいです。殻が少しでもぬるぬるしていたらやめましょう。ポン酢でなら何とか食べられます。
一緒に入れてよいものは一番が豆腐。白菜や春菊は湯通しして置きましょう。白菜は生を入れると汁が甘くなります。春菊は苦くなります。最後の雑炊の味に響きます。
私はカイワレをよく使います。さっと湯を通すだけでいただけます。あと、油揚げも好きです。
カニすきは普通はカニ味噌をだしに溶かしますが、ズアイではもったいないので、味噌だけ別に食べます。茹でるのがいいのですが、剥いた後は難しいので、湯煎にするか、コンロで弱火で焼くか、レンジでチンです。
以上、ご参考に。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
カニ鍋ですね。
何ガニを使う予定ですか?
以下はズワイガニに限っての話です。
生のものを使うと、いい出汁が出て美味しいの最後の雑炊が絶品です。
生きたカニが手に入らなければ冷凍のものをお勧めします。
解凍は、半解凍で。
食べやすいように、捌きます。
カニ鍋に入れる美味しいものと言えば、
青菜系は外せません。
(今、凄く高いですけど)
カニエキスを吸った青菜は、美味しいと思います。
あと、シラタキも美味しいですよね(^^)
当然ですが
肉系は入れないて下さい。
合わないので・・・
美味しいカニ鍋が出来るといいですね(^^)
No.1
- 回答日時:
最も簡単なのは、重さ。
身が詰まっているのは重いです。
浜茹でされているものは、
浜茹での状態や塩加減によっても、味の良し悪しが
あるので見た目で判断するのは難しいです。
鍋に入れるときは、茹で過ぎないようにするのが
ポイントだと思います。
ダシが出るので、後で雑炊にするとおいしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
うなととの鰻は中国産ですか?
-
5
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
6
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
7
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
8
単品で食べられる夕食
-
9
雑炊などについて!
-
10
カツとじ丼のだしの作り方を教...
-
11
ネギの料理レシピ
-
12
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
13
生の毛ガニの調理法教えてくだ...
-
14
水炊きの時鶏肉が堅くなる
-
15
クッキングパパで・・・
-
16
渡り蟹を釣ったけど・・・
-
17
ねぎの青い部分はどうしますか
-
18
スープが薄味の時に何を足した...
-
19
ビビンバに合うおかずを教えて...
-
20
味噌の味が染み込んだナスの作...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter