アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中途入社の方への指摘方法について

1ヶ月ほど前に、職場に新しい方が入ってきました。経験者の方で、元々の知識があるので覚えも速く、物腰も柔らかくて、「いい人が入ってきてくれてよかったなぁ」と最初は思っていたのですが...

職場によって、やり方って色々と違いますよね? 正しいとか間違いとかの話ではなくて、その職場にあったやり方というのがそれぞれあると思うんですが、その方はことある事に「ここではそういうやり方なんですね(笑)」と、こちらのやり方を説明される度に半笑いで言います。

それが何度か続いたあたりから、こちらも説明するのがなんとなく嫌になってきてしまい...

また、仕事がかなり雑で...ひとつひとつは小さなことなのですが、最近はそれが積み重なってきてすごくストレスに感じてしまっています。

特に私はその方より経験も浅いので、指摘もしづらいです。

まだやった事ない仕事を質問せずに、勝手にやっていたりもします。 もちろん、ミスもあります。忙しい時にそれをされると、すごく困ります。

上司の紹介で入ってきた方なので、上司への報告もなかなかできそうにないです。

どう対応すればいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

私にも似た経験があって、やりにくい思いをしたことがあります。


上司への報告の機会もあるとの事ですので、新人のベテラン氏がおっしゃったことを、伝えてみたらいかがでしょう。併せて、意見が合わなくて、やりにくい状態であることも伝えてみたらいかがでしょう。
 それが却ってよくない結果を招くようでしたら、職場自体、問題がありそうです。
 私の場合は、1年ごとに大幅に異動があるので、がまんしました。というより口をきくこともありませんでした。
向こうの方が退職してくれました。
    • good
    • 0

研究開発職場しか知らないので、多少違和感があったらもうしわけありません



組織が中途採用者を職場に放り込むのは、すぐにOJTで慣れるということに加えて、ある意味「その職場をかき乱してほしい」からです

その職場が当たり前だと思っている「儀式的作業」や「行動習慣」がホントに最適なのものなのか?リセットしたいという願望が裏にあります

質問者殿はいま「かき回されている」わけですから、質問者殿はいま「組織の狙いどおり」に行動しているわけです

質問者殿がやるべきことは「かき回される」たびに「是か非か?を考え対応する」ことです
一番いけない対応は「諦める」「見捨てる」「報告しない」ことです

最もよい対応は、「従来と違う起きたこと」「よいと思ったこと」「悪いと思ったこと」を判断し、定期的にまとめて上長に報告し、「それでよかったか?」を判断・評価してもらうことなのです

いかがでしょうか?ご健闘を!
    • good
    • 0

具体的に、その人の何が問題なのでしょうか。


それは、他の人たちとどの程度違うのでしょうか。
大きく違いがあるのなら、他の人と変わらずに業務上指導をしたら良いだけですが、さほど変わらないのなら、例えば忙しい時のミスが他の人もやらかすようなミスで誰にでも当てはまることなど、なら、単に質問者さん自身がその人のことが嫌いになってしまっているから小さなことでも気にして「この人は嫌いな人、気に食わない人」とレッテルを貼っているのではないでしょうか。そう思うことで、嫌いになる理由付けをしているように感じます。

相手が自分を見てくれていないということは、自分が相手に近づいていない証拠。今から本人へ質問者さんができることはいくらかあろうかとは思います。人として近づいて本人の本音に触れることで相手を理解でき、一つ一つの行動が理解できるようになっていけるかとは思いますし、同時に自分の考え方や職場の流れが相手にも理解できるように思います。
結局のところ、相手の問題ではなく、双方の人間関係の構築かとは思います。
    • good
    • 0

その紹介した上司は近くにいないのですか?


「上司、先輩として自分に非がない負い目がない仕事ができている」と自信をもって言えるなら上司に相談したほうが良いかと思います。
おそらく相手はまだ使用期間ではないですかね?

私は今、その「中途入社した側」に立場が近いです。
ちなみに指導してくれてる上司は10歳以上離れてます。
私は極力、今の会社のやり方に口出ししたり、教えられたことが相手以上に知ってても自分の知識をひけらかしたりしないように「はい。」とまずは聞く事に徹していますが・・・。
「そういうやり方なんですね」という言葉はわかるけど使わないですね。


その人が今の会社のやり方に合わせていかないといけないというのは勿論なのですが、
あなたが「上司として信頼できるか、他の社員やバイトさんにどのようにみられているか」なども同じようにみられていると思います。

「説明するのが嫌になってきて指導しずらい」というのはまず仕事というより、社会経験不足な言葉だと思うので、
上司に指導の仕方などからまず聞いた場が良いのかなと思います。
そういう言葉が出てきているところを考えると
「経験が浅い」というのも言いにくいですが、相手に伝わってしまっていると思います。
年上だろうが経験者だろうが、会社のやり方を「指導」して「誤ったところを直す」
何度もミスして直さないなら上司に上告する。
ここはあなたが頑張らないといけないところです。

試用期間でも社会経験のある人は「理由なし」で切るのは難しく
あとあと契約更新せずに切るってなったときに、
揉めないためには法律的に
「何日前に通告しなければならない。」
相手側から求められれば「具体的な指導、解雇理由」の証明書の発行
なども必要になってきます。
その紹介した上司がやらない場合、あなたがやらなければいけなくなります。
労働組合や労働基準局などに行ったとき一つの点として「適切に指導したのか」という話になってきます。
ここで「上司、先輩として自分に非がない負い目がない仕事ができていたか」も重要になってきます。

私の場合、上司に報告されてもなんら問題ないです。何一つ「負い目がないから」です。
というのも
その上司が何月の何日にどういうミスや発言をしたかというのも記録しています。
あろうことか、上司が遅刻してきたので私の場合やりやすいですが、、、。

前の会社はまともに辞めようにも辞めれなかったので、
ラインやタイムカード、電話も全部、録音や証拠に残してしかるべきところに持ち込んで、
最後はお互い第三者の立会いの下、録音して裸で50万もらいました。
法律はほんと馬鹿にできないですよ。

色々と並べましたがその上司の事、私は嫌いではないし、円滑に進めたいので争うのは最終手段です。

円滑に人間関係を作るのがお互いの一番の課題かなと思います。
指導しにくいならまず、
「会社のやり方はこうだけど、前の会社はどうだったのですか」という感じで聞いてみてもいいのかなと思います。
    • good
    • 0

上司の紹介なら、上司も気にしていると思います。



感情を入れず、出来事だけを報告して、上司から指導して貰うといいです。
    • good
    • 2

「郷に入っては郷に従え」



これだけです
元の職場のやり方がああだこうだと言うのはご法度
ちなみに私は、今は一応部署のナンバー2格ですが、しかし私より普通に遥かに年上のスタッフもいます
その人が何かやらかした時は面倒ですね
でも上長も匙を投げてるので、私がカバーできる範囲では私は裏で修正し、
いやコレはダメでしょ、って言うのは本人に言っています
まぁ、文面の内容からして、アナタも大分お若いんだと思います
なので上司への報告もし難いのでしょう
しかし会社や部署としてのやり方はやり方ですので、そのやり方を逸脱する人には修正が必要です
ストレスになるくらいなら「相談」ベースで話をしたらどうですか?
「報告」と思うから重く感じてるだけなんじゃないかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A