dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、日本の重要5品目に米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物が選ばれているのですか?

その理由が載っている記事があれば教えてください!

A 回答 (2件)

理由を解説してるわけでは無いですが


https://www.anahd.co.jp/group/ari/human/report/p …
・日本として貿易の自由化をして、日本の製品を規制なしで輸出したいという考えの一方
・農作物、畜産物、乳製品など、海外に比べると日本の製品は高額で、自由化されると、お米ならアリフォルニア米など安い米がどんどん輸入されて日本の米農家がどんどん潰れて、日本の食糧自給率がどんどん低下する。それを防ぐためには米の輸入季節が必要。
・他の畜産物や乳製品も同じ。ただ、アメリカからの圧力で米の規制が取り払われて大騒ぎになりました。

という具合に、自動車など製品を規制無く各国に輸出したいという都合と、国内生産を守らなければいけないという都合で、これだけは、国内生産を守らなければ……という中で、輸出入を管轄する経済企画庁主導で日本の重要5品目が決まったという感じでしょうか。

ちなみに、日本国内の食べ物について、農林水産省が管轄してるみたいですよ。私は食用油脂を多量に使うメーカーにいたんですけど、毎月、大豆油を何トン仕入れて、何トン使いました。パーム油を……という報告書を農林水産省に上げていて、報告を忘れてると、まだですかって報告の催促の電話がかかってきてましたよ。たぶん、そうやって油だけじゃ無く日本の主要な食べ物について調査・把握してるんだと思います
    • good
    • 1

工業製品の外国に輸出のために


この農産物の重要5品目を輸入します

つまり日本の工業を守るために日本の農業を犠牲にしている

と解釈していました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A