dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都アニメの放火事件 加害者。

実際 自分で刺し殺した訳ではないので。

放火だけど 罪の意識が薄いのだろうか??

油をまいた 火をつけた 予想以上に大災害になった。


直接 滅多刺しにして 死んでしまった。

埋めた…そんな犯罪でないので 罪の意識が甘い。

自分が判事なら 死刑だと 判断しても。

火炙りの刑でなく 五右衛門風呂のような 熱湯の刑で 痛み死んでもらう方が妥当。

2025年以降から 雇用ありきの社会でなく。

実力主義 派遣以前に仕事がない

倒産 リストラが増えると。

世間や社会に 恨み節の人は 更に増える様でならない。

基本は 政治家がいけないのでは??

A 回答 (1件)

それもあると思います。


焼け死んだ遺体をみたわけでもないし、
自分も大やけどしてめっちゃ苦しかった、って
いう経験からの想像ができるぐらいでしょうね。

>罪の意識が薄いのだろうか
罪の意識はあると思いますよ。
裁判見ててもそうだし、より冷静に当時を振り返っていけば、
自分がやったことの大きさ、罪の意識はでてきますよ。
被害者の痛み・苦しみが経験、体験してない分、
わからないってことでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A