プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家族が在宅ワークするのにLINEケーブルが必要といいます。
LANケーブルは、カテゴリー5とかカテゴリー5eとかカテゴリー6とかありますが、どのタイプが適してますか?

質問者からの補足コメント

  • 現在、Wi-Fiで利用してますが、在宅ワークの先方が有線でないとダメと言われたらしいです。

      補足日時:2023/12/09 16:28

A 回答 (9件)

>カテゴリー5でいいですね!



Cat5のUTPケーブルはしばしばHGWの付属品として付いてきます。1GbpsのIPoE契約でフレッツ側は600Mbps以上でているのに、LAN側が100Mbpsという巧妙な罠wです。

Cat5以下は、古いHGWの付属品以外、ほとんど見かけません。これを探す積もりなら時間を浪費しますのでCat5eでいきましょう。それでも今の御時勢、カメラ屋ではCat6aが主流商品で、百均ではCat6が主流商品です。

百均は微妙にケチっていて、UTP用中継コネクタはCat5です。これを介すと100Mbps上限になってしまいます。私はシリアルコンソールケーブルの延長に使いますが、一般の人には安物買いの銭失いでしょう。
    • good
    • 0

繋げる先(一般的にはHGWとかHUB)のポートの周りがプラスチック素材であるならCat5eかCat5。

もしあるならCat3でもいい。
ポートの周りが金属素材ならどれでもいい。

(理由)
Cat6とかCat6a、Cat4はSTPというシールドツイストペア線なので、接続機器側にGNDが取れることが前提。Cat6、Cat6aにGNDが必要ないという迷信がはびこっているようだけど要る。Cat4も要る。クロックが低いことでシビアでないということと要否は別。
Cat3、Cat5、Cat5eはUTPという非シールドツイストペア線なので、GNDは必要ない。

(速度)
Cat3は10Mbpsまで、Cat4は16Mbpsまで、Cat5は100Mbpsまで、Cat5e、Cat6は1Gbpsまで、Cat6aは10Gbpsまで対応する。今の普通のPCのNICは1Gbpsのものが多い。HGWのポートは10Gbps回線契約であれば10Gbpsまで、1Gbps回線契約であれば1Gbpsまで対応する。

(結論)
たいていの回線契約は1Gbps、PC側NICもHGW側NICもたいてい1Gbps。
ならば安価で入手が楽なCat5eがベスト。おそらく3mとか5m程度の長さになるだろう。一番安価なのはCanDoで3mのCat5eを買ってくれば110円ですむけど、今は扱いも少ないらしい。DAISOで3mのCat6aを買って来る手もあるけど、GND問題が出たときは買い直しというリスクを併せ呑む必要あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく回答ありがとうございました。
カテゴリー5でいいですね!

お礼日時:2023/12/16 01:12

セキリティーの問題で有線しかダメと言われてるなら、社内でも有線ですか。


その考えは、情報システム部門が全くネットワークの事全く解ってないとしか言えないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

社内も有線かどうかわかりません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/11 23:30

5e以上でどれでもよい



今は、10Gbpsの回線もあるが、基本的に1Gbpsなら、Cat5e/6/6A/7とかありますが、どれでも問題ない。
10Gbpsなら6Aや7とかになりますけどもね・・・
ノイズに強いといえば、
6<6A<7っってなりますけどもね・・・

基本的に価格と相談。まぁ大差ないから、6Aとか7とか買ってもいいと思いますが・・・
100円ショップで5eのケーブルを買ってもよいと思うけどもね・・・
購入して5年以上経過していますが、使えていますから・・・

CAT5のケーブルって現状入手できないと思った方がよいので・・・

通称きしめんケーブルとか呼ばれる平たいケーブルや細いケーブルがありますが、どうしても物理的に弱く使っているときれる場合があります。
通常のケーブルなら、基本的に安定して問題なく使えますので・・・
10年以上経過しても問題なく使えたりしますね・・・ 本当に10年とか20年とかのケーブルが今も問題なく使えたりしますw
本当にいつ購入したか分からないw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2023/12/11 23:29

カテゴリー6か6Aですね。


6あれば十分ですが、値段もあまり変わらないので6Aで良いと思います。

カテゴリー7や8もありますが、7は対応しておらず、8はアース(接地)が必要なので避けてください。

またきしめんケーブル(平らなケーブル)や極細ケーブルは避けてスタンダードのをお選びください。
エレコムやバッファロー、サンワサプライのであれば安全です。

まとめると「カテゴリー6Aスタンダードストレートケーブル」の必要な長さなものを購入してください。

あとWi-Fiがあればケーブルいらないですが、Wi-Fiないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/09 16:24

LANケーブルで繋ぐ機器(ルーターとかスイッチングHUBとかPCとか)がどの通信速度で通信をするのかによって変わります。



CAT5 :100Mbps(100BASE-TX)・伝送帯域 100MHz
CAT5e:1Gbps(1000BASE-T)・伝送帯域 100MHz
CAT6 :1Gbps(1000BASE-T)・伝送帯域 250MHz
CAT6A:10Gbps(10GBASE-T)・伝送帯域 500MHz

現在は1Gbps通信が主流となっていますので、100Mbpsで使われていたCAT5ケーブルは市場でもほぼ見かけなくなりました。
一番安いのがCAT5eで、CAT6やCAT6Aが今の主流かな。
実際には、CAT6でも10GBASE-Tでリンクが確立して10Gbps通信は出来るので、CAT6でも問題は無いかと思います。
ただ、CAT6とCAT6Aの実売価格があまり変わらないのでCAT6Aを買っておけば良いやっていうのが実情かな。

ノイズ対策が施されているCAT7やCAT8の方が通信が速くなるとか安定するとかいう話をする方がいますけれど、プロバイダからレンタルされるモデムとかホームゲートウェイ等や一般家庭向けに販売されている通信機器は、シールド対策(アース処理)が行われていませんので、CAT7以上の規格のLANケーブルは使っても意味がありません。

一般家庭向けの機器は大抵は1Gbps通信(1000BASE-T)に対応していますから、シールド(ノイズ対策)がされていないUTP(Unshielded Twist Pair cable)ケーブルのCAT6やCAT6Aを使うのが最適解となりますね。
ちょっと良い機器だと2.5Gbpsや5Gbps、10Gbpsになりますが、それにも対応が出来ますし。

・PC Watch:よく分かるLANケーブルの選び方。CAT.6でも10Gbps対応可能。CAT.8まで速度差を検証
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …

・ちもろぐ:【LANケーブル】CAT5 / CAT6 / CAT7 / CAT8でネットの速度は変わる?【性能比較】
 https://chimolog.co/router-lan-cat-speed/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2023/12/09 16:25

5~6であれば大丈夫。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/09 16:26

今は、


Wi-Fiがあれば、LANケーブルは、不要。
有線でやりたいならカテ5でもカテ5Eでもカテ6でも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/09 16:26

LANケーブルが必要ってそもそも回線は繋がってるんですか?


繋がってるならカテゴリー6以上でいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
回線は大丈夫です。

お礼日時:2023/12/09 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A