dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新NISAなどみていて不思議なのですが、あれだけ儲かるというなら、リスクを個人に取らせず、政府などがリスクを取った方って税金で儲けてバックしたほうが良くないでしょうか?
個人がいくら勉強しても、旧帝大の経済系を出て官僚になっているような人や機関投資家と比べると、投資の知識や情報量などには差があり、投資パフォーマンスでも平均すると勝てるとは思えないです。それにもかかわらず、政府はなぜ、個人に投資をさせたがるのですか?そんなに儲かるなら政府がしたほうが良くないですか?
私自身は相続でもらった使いそうにない資産をNISAで利用させてもらっているのでありがたいですが、個人にリスクを追わせるというのはどうにも違和感を感じています。

投資詐欺(よく電話がかかる)にしてもそんなに儲かるならあんたがやれよ!といつも言いたくなります。これと同じようなことを今の政府はしていませんか?

A 回答 (11件中11~11件)

自己責任なので・・・・・


税金で投資されて損したら誰が責任取りましょう・・・・

証券市場というものができてからで見れば確実に値が上がっていますので
トータルでいえば儲かります
ただし、局面局面で見ると大儲けするときも有るし大損することも有るということです

確実に儲かるとは誰も言いません
統計的に見れば儲かる可能性があるということ

で投資投資と呼びかけているのは、昔ながらの金融機関から金を借りて設備投資するという間接金融ではなく
直接金融にシフトしましょという目論見があるから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A