
標題の件
現在、職場ではペーパレスが推進しています。
今までは
パワーポイントの資料を紙で配布され、テガキでメモを取り。袖机に収納。
必要な時に、出してみたり、また、メモを加えたりしていました。
また、資料を作成する際にもPPTにて作成するも、途中で紙で出力して
誰かに見てもらったら、自分で見たりしていました。
ここまでは、今まで通りで、特に問題がありませんでした。
しかし
現在は、資料も、画面だけで配布され、メモもPDFだととりずらく。
データでメモしてもなかなか、頭に入りません。
また、資料作成時にも、データだで完結すると、なかなか、うまく
まとめられません。
しかし、今後、データだけでやらないとは思っています。
何か良い案や工夫があったら教えて下さい
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一番は「慣れ」でしょう。
イヤイヤやるのではなく前向きに自分なりの工夫(自分にあった工夫)をする姿勢も重要でしょう。
当方はリタイヤして10年以上経ちますが、現役時代の最後の数年は既に社内でのペーパーレス化が進み・・・
・会議には各人がノートパソコンやタブレットを持って出席し、サーバーに置かれた資料ファイルを開いたり、各人のサーバー領域に配布(配信)された資料ファイルを開いたりするようになっていました。
・会議中のメモは別途用意した紙に手書きする人もいましたが(←会議後に何らかの方法でファイル資料に書き込むなどしていたのでしょう)、多くはPDF編集ソフトの注釈機能を使うなどしていました。
で。
PDF編集ソフトの注釈機能などを使う際は、いちいちメニュー操作で起動するのではなく、ショートカットキーなどキーボード操作での起動方法を覚えると必要な時に素早く使えるようになり、慣れると紙資料への手書きより便利です。
なお、紙が便利なのは複数の資料やページを見比べるなどする場合ですね。
これは画面分割などを上手に使う事だと思います。
それと、ここでもメニュー操作をせず、キーボード操作だけで画面切り替えなどをする方法を覚えることだと思います。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
注釈や付箋、アンカー、検索などを駆使すれば
状況は上向くと思います
要は道具を知ってよく慣れること
コピペやリンク、AIも使えるので
作業工数は減って楽になるとは思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価計算問題です。 追加材料の途中投入は追加材料の月初仕掛品原価が必要と思いますが、この問題にはなさ 2 2023/09/19 14:10
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- 地域研究 ガクチカ 1 2023/10/13 12:54
- 会社・職場 チクチク注意してくる人の対処方法について 26歳。入社して一ヶ月。 前職ではパワハラやセクハラ、人間 8 2023/11/11 23:31
- Excel(エクセル) 【エクセル」 特定のセルで条件抽出した列を、別シートに上から詰めて表示したい。 8 2022/04/08 16:00
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- その他(IT・Webサービス) スマホサイトからの資料請求キャンペーン PCからの応募は無効でしょうか 2 2023/05/23 16:51
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 大学生のときに作成したレポートのデータや講義の資料などを社会人になってもしばしば活用しているという方 1 2022/05/20 01:05
- 幼稚園受験・小学校受験 下文を日本語らしく修正してほしいです。 1 2021/12/27 08:28
- PowerPoint(パワーポイント) 音声マークを一括非表示にしたい。 3 2022/04/09 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どれが敬語表現として相応しい...
-
文書に添付する資料の方向は?
-
管理組合・議案書内の理事長の...
-
論文に関して先日、査読通知が...
-
mos word2007でドキュメント検査
-
ビジネス検定??
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
職氏名
-
[ 自 至 ]の使い方
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
ビジネス文書?で「御署名・御...
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
法人事業概況説明書の書き方に...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
教育実習内諾書 添え状
-
株主総会など来賓の役職+様(敬...
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
先生に捺印をお願いしたいとき...
-
県に様はつけられますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どれが敬語表現として相応しい...
-
Origin(citizenship)を聞かれた...
-
管理組合・議案書内の理事長の...
-
文書に添付する資料の方向は?
-
文書作成の際の書体や書式について
-
報告書について
-
論文に関して先日、査読通知が...
-
webデザイン 画像の罫線を立体...
-
異動してくる方のために仕事の...
-
パワーポイントでの報告書作成...
-
お世話になった会社の方への御...
-
聞く・話すスキルを向上させる...
-
ワープロ検定3級:ビジネス文...
-
製造元、原産地証明書の作成
-
葉書の罫線がある素材サイト
-
JASRAC報告書の書き方
-
エクセルのある文書だけ消せな...
-
MSDS(製品安全データシート)...
-
どのような言葉(文章)が適当...
-
これを使うと大変便利になる物...
おすすめ情報