dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高一貫1年男子
自分の親は典型的な毒親ですから、
親に感謝などありません。
そもそもの話、学費を払える場合は払うのが当たり前、
食費を払えるならばご飯を上げるのが当たり前、
なぜならば子供はどれだけ頑張ってもそれはできないですから。
そして親はただその任務を成し遂げてきただけですから。

だけども、うちの毒親は何かあるたびに「誰がメシを食わせてきとると思っとるん!」と声を荒げて叱ります。(一例です。)
自分ができないことを親にやってもらうことを悪としていますし、
そんなのもう「お前は無能なんだから黙って従え」って否定してるのと同じです。



そして親は虐待はダメだってわかっています。
だって法で処罰されますから。
しかし、親という生物は法の隙間を見つけます。

声を荒げてしかる。ビンタをするなどは法の隙間です。
しかし声を荒げて叱られたら恐怖を感じて従ってしまいますよね。
ビンタをされたら恐怖を感じて従ってしまいますよね。
実際自分はそうです。
そんなの殴る、蹴るなどといった虐待と効果は全く変わらないじゃないですか?
余りに非人道的行為です。



「誰がメシを食わせてきとると思っとるん!」は否定&高圧的態度&ビンタのトリプルパンチです。
もはやこれは虐待としても良いと思います。
しかし残酷なことに、今の政治家は無能だらけですし、
また今の政治システムだと未成年は選挙権を持っていません。
子供が不愉快な思いをするばかりのこのシステムは
現状のままだと変わる可能性は限りなく低いですよね。



毒親は子供をロボットか何かと勘違いしています。
子供だって意思を持っています。
ですから親の言うことを全て鵜呑みにしたいわけではありません。
それを非人道的な行為で従わせようとするのはなんでですか?
それは従わない子供ほどめんどくさいものはないからでしょうね?

子供を意思を持ってるなど知ってる?
それ本当ですか?
じゃあ親は非人道的な行為でけん制されても不愉快には思わないんですね?
その理論ならばこっちから親に対してけん制してもいいはずです。

じゃあ例えば「そのドーナツ分けて」と聞いて
やだと返答してきたとします。
別にそこまでは問題ありません。
そして、更にねだると
「お前、偉そうにするな!」と言います。
実際家庭内では偉いとか、偉くないとかないはずです。
でも親にとっては同等の権利があることを好まないから、
親によって”勝手に”権利が奪われているのですよ。
権利を否定されて不愉快です。




そして権利を奪うための手段として非人道的な行為でけん制をしている。
そりゃ~それを快く思う子供なんているわけないじゃないですか?




子供はロボットじゃないんですから、
従わなくてもいい権利があるはずです。
憲法25条には「全て国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とあります。
心の健康が侵害されていますよね?

子供がロボットだと思っているようにしか思えません。
しかも会社かどっかでなんかあったんか知らないですけども、
イライラしているときは更にけん制がエスカレートしますし、
なんなら、食後に食器を運ぶのが少し遅れただけでビンタされます。



勿論、親が考えを改めるなんてことは天地がひっくり返ってもあり得ないことだと認識しているので
自分から何とか従わざるを得ない状況を作り出さないよう努力しています。
例えば自分はお小遣いについて、
いざというときは親が「お小遣い渡さんぞ!」と脅してけん制するために
毒親が作り出した概念と認識しているので、
お小遣いは最初からもらいませんし、
勿論、お小遣いをもらわざるを得ない状況を作り出すこともしません。
高圧的な態度、ビンタはされたら絶対に従わないと心に誓っています。



そもそもなんで常に親が優位なのかが分かりません。
親は意見を押し付けてくるばかりで、
自分は意見を言っても聞く耳を持ってくれず「はいはい」で終わらすか、

聞いても意味の分からん言い訳をします。
それはまるで宿題をやってこなかったときのような低レベルないいいわけです。

その言い訳の穴を突くと「はいはい」で会話を強制終了させます。




自由の身の時は親の言うことを聞かないようにしています。
例えば、「学校で英検を受けてこい」と言われますと、
自分は学校じゃなくて会場で受けたいのでと拒否しますが、
「会場だと300円高いからダメ」といいます。

そして英検の料金と名前・受験級などが書かれた紙を持たされて学校に向かうこととなりますが、
それは提出しません。




勿論、従わないことは悪いこととは認識していません。
何故ならば権利を必死で守ってるだけですから。









ところでついイライラして沢山書いてしまいましたが、切り替えていきましょう。
ここから質問に入らせていただきます。
何故子供は選挙権を持っていないのでしょうか?
選挙権を持っていないからこのように
子供が常に不愉快な思いをするのだと思います。

上に書いた高圧的な態度で声を荒げてしかったり、
ビンタをしたり、
子供の権利を否定することが虐待とならないのはおかしいです。
だからこそ子供も選挙権を持つべきです。
成人しか選挙権を持たないといったことを決めた人の神経が分かりません。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    意外にも児相に行ってくださいという声は来なかったですね~

    このような場合大体「児相に行ってください」という人が1人はいますが・・

      補足日時:2023/12/22 20:16

A 回答 (4件)

>何故子供は選挙権を持っていない



判断能力が未熟だからです。
その権利を、必ず悪用する大人が出ます。
たとえばあなたの親のような人が、子どもに投票先を強要することは、想像に難くないでしょう?
経済的自由は精神の自由を保障するので、自立できる年齢まで参政権を与えないのは妥当です。

あなたなら、すぐ思いつきそうなことなのに!
そういう人の汚さに考えがいたらないのは、あなたが若く純真な証拠だと思う。
今、その若さはいいことですが、世の中は経験しないとわからない真っ黒い部分が沢山ある。もう少し待ってくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。
親に利用されて親の投票したいところに
実質的に2票入れられるということですね^^

お礼日時:2023/12/22 20:14

質問はなんですか?


もっと簡潔に聞きたい事だけかけませんか?
質問ではなくただ自分の意見を主張したいなら場所が違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんでした。
ついイライラしちゃって(*ノωノ)

お礼日時:2023/12/22 20:14

もう作家になれ、その量の長文かけるんなら



他の仕事向かんやろうし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに作家になるのは良い案かもしれません(笑)

お礼日時:2023/12/22 20:14

誰が政治家になっても、結局「金」が目的です。


大人はソレを理解している。

しかし、子供達が自分の意思で選んだ人間が
汚職などしたら。。
ショックです。可哀相です。

だから選挙権を与えません。
ハートを鍛えてから出直せってんだバ-ロ-
チクショウめっ!って感じなのです。

最後に、親ガチャで外れを引いたと感じてる君へ。


案外、親側も子供ガチャ失敗かよ~。。
な-んて思ってたら笑えますよね?www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね~
親としては子供はしたがってくれる方が
扱いやすいですからね。
「それを対策していて賢いけど・・」みたいに子供ガチャ失敗と思っているのかもしれません(笑)

お礼日時:2023/12/22 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A