dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ辛いことのほうが頭に残りやすいのでしょうか??

A 回答 (4件)

誰でも嫌な過去がある訳で無い人は皆無ですね!


思い出その物を消す事は出来ませんが
その時の嫌な思いを持った感情部分だけを取り去る事は可能です。

まず
次の言葉を自分に言い聞かせてください
「いつまでも、過ぎ去った過去の事を 思い悩むのは、愚かな事!」
これを何回も繰り返し自分に言い聞かすように頭に叩き込んで下さい。
いちいち思い出して悔やんでいたら
何時まで経っても前に進めなくなります。

後は
反省は反省としてしっかり反省を行いながら過去に執着せず
生きて行かれたら良いと思います。
これはどう言う意味かと言うと
そう言う事が起こったと言う事は
自分にはそう言う事が必要だった・・・解釈する事ですね
そして
どうして、そんな事が自分には必要だったのかと言う事を
考え、そこから学ぶようにされたら良いと思います。

そう言う事が有ったから学べた訳です。


次に
「M2テクニック」で宇宙の彼方にその時の思い(感情)を飛ばします。
「M2テクニック」については私のブログに書いてますので
見てください。

https://alcyon.blog.jp/archives/cat_240746.html

この方法は感情と事実を分離して、感情の部分だけを
宇宙の彼方にその時の思いを飛ばしてしまう方法です。
コツは・・・(ここがポイント)
嫌な思いになった時に(思い出した時)(無理やり思い出してもOKです)
「その感情」が出てきたら・・・これが大事です。
「その感情」を胸の前までイメージで引き出すと言う事です。
指先(写真①)と胸の間にその思いを引き出すイメージですね
(写真②から写真③へと引き出す)
これが上手く引き出せたらほとんど出来ています。

この時記憶と感情を分離させ
感情だけを宇宙の彼方へ飛ばすと言う作業をしています。

嫌と思う感情が大きいほど
1回では解放し難いですから何回も何回もやってみて下さい。
必ず解放できます。

慣れると横になっているときでも
そのままの姿勢で行えるようになります。
コツは思い出した時!ですよ!
思い出した時に行えば良いですね
一度でダメなら何回でも行って下さい。

ここまでで
かなりましになるのではないでしょうか・・・。

生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

解決していないから

    • good
    • 1

だとしたら楽しい事は何度繰り返しても良いが辛い事、良くない事は繰り返したくないから忘れない事で対策を考えたり、あとは気持ちの免疫をつけようとする本能かも?


例えば初めての本気の失恋とかめちゃくちゃ辛くて鬱みたいになる人もけっこういるかもしれないが繰り返してるとある程度は慣れてくるよね。あんな辛い気持ちを忘れる事が出来てしまったら毎回辛すぎて社会人生活に支障でそう。
    • good
    • 0

幸せなことは通り過ぎるだけ


刺激にはなり得ない

辛いことは身体にも心にも傷を作る
故に残りやすい

ただそれだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。納得です、

お礼日時:2023/12/24 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A