dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運気が上がるとか、風水とか、スピリチュアルとか、嫌いな方ですが、「立派な人間と接したら運気が上がる」経験をしました。
立派な人間から影響を受けて、良いアイデアが突然、降って沸いたように閃いたりします。


逆に言うと「立派でない人間と接したら運気が下がる」経験もしました。低俗な考え方や感覚が、無意識に(動物脳の部分である)旧皮質に定着します。

そう感じませんか?

A 回答 (8件)

孟母三遷の教えといいます


主人は5000円の所で飲むと5000円を払える人が来る
だから1万円のところで飲みなさい
と言って遊ぶ小遣いをくれていました。
専務や社長などの中でただの主婦が楽しく遊べました
皆さん上品な紳士ですからお姫様扱いしてもらえました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>孟母三遷の教えといいます

その教えは、その通りだと感じます。

>主人は5000円の所で飲むと5000円を払える人が来る
>だから1万円のところで飲みなさい

凄いご主人ですね。
その通りです。

人生落ちこぼれた奴って、人に対して、考えられないような卑劣なことをします。
最低な目にあってしまいました。

お礼日時:2023/12/26 17:27

人格は、人間関係を通して


形成される場合が多いのです。

レベルが高い人と関係していれば
レベル引き上げ効果が出ます。

低い人は、レベル引き下げ効果が
出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>低い人は、レベル引き下げ効果が
>出ます。

物体は、低いところに向かうという物理法則に従っているとも言えます。

人生、幸せになろうと思うなら、自分より優秀な人間と付き合う方が正解です。

お礼日時:2023/12/26 17:40

運ではないけど器が上がるね。


昔からよく友達は選びなさいとか言うでしょ
やっぱり生きていくうえでの大事なポイントは学べると思いますよ
立派なのが≒金持ちなのかわかりませんが。
ようは自分の中を成長させてくれる何がが相手にあるかどうかで無意識で選んでる感じはする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>立派なのが≒金持ちなのかわかりませんが。

立派なのが≒金持ちは関係ないです。
但し、学生時代からコツコツ真面目に勉強してきた(性格の良い)人間の大半は(金持ちとは言いませんが)貧乏にはなってない気がします。
まあ、運も大いにありますが、、

いい加減な人間だった人間の大半は、それなりの人生を送って気がします。

>ようは自分の中を成長させてくれる何がが相手にあるかどうかで無意識で選んでる感じはする。

それは、仰る通りだと感じます。

お礼日時:2023/12/26 17:36

分かります。


立派ではない人の出会いも
軸がブレず、器が大きくなるキッカケの一つとして修行みたいなものだから
どっちも良い面ありますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>軸がブレず、器が大きくなるキッカケの一つとして修行みたいなものだから
>どっちも良い面ありますね!

限度があります。
精神的なことは、影響受けません。

でも、肉体的に暴力を受けたら、元に戻りませんので、、

劣等人間って、自分のことしか考えてないので、結果的に何をするかわからないので、注意すべきです。

お礼日時:2023/12/26 17:31

結局のところ、「上位の知性」と接したら、脳が刺激を受けたり、知恵や知識が得られるのは、「運気」などと言うよりは、「当然のこと」と思いますし。


逆に、自分より「下位の知性」からは、刺激や得るものは乏しいです。

一方では、たとえ「悪性の知性」であっても、それが「上位の知性」である場合は、刺激を受けたり知恵などは増えますよ。

ただ、悪性に染まるかどうかは、別の話でしょう。
たとえば、いわゆる「反面教師」的な「知性」は、基本、「悪性の知性」から得る場合が多いと思われますので。

でもまあ、「類は友を呼ぶ」と言うこともありますね。
「善良かつ自立的な人格」の中では、共感する人が多い考え方と思います。
しかし、善悪はさておき「依存的な人格」は、悪性にも染まりやすそうだし。
「邪悪で自立的な人格」ともなると、一般社会では通用なさそうで、遠ざけた方が良さそうな人ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

精神的なことだけならまだしも、後ろから卑怯な手段で暴力を振るう奴もいますから。

正面から殴ってくるのならマシです。「立派でない人間と接したら運気が下がる」程度の被害ではないです。
「立派でない人間」の中でも、最低な卑怯な人間は存在します。勿論、何をやってもダメな劣等生ですが、、

お礼日時:2023/12/25 20:33

基本的には、『境涯』の高い人といると自身の境涯が引き上げられ、『境涯』の低い人といると自身の境涯も引き下げられるものです。



当然、境涯が高くなれば得もするし、低くなれば損もします。
    • good
    • 0

ご自身に起きた出来事が、一度だけなら 偶然とも言える


これが、その逢えば人に逢えば度々起きるならば 偶然とは呼べない

科学的根拠が無ければ、お嫌いな事柄なんだと考えても
    • good
    • 0

運気とは気の持ちようなので


ここに観葉植物を置くと運気あがります→ここに観葉植物を置くと心地良く過ごせてよりアイデア等閃きます ということなので

あなたのおっしゃるように、人間は関わる人次第で犯罪者か億万長者かが
変わってしまう生物になりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>人間は関わる人次第で犯罪者か億万長者かが変わってしまう生物になりますね

絶対にそうですね。

スポーツの試合でも、大事な場面で、そのメンバーの一人でも、びびった奴がいたら、それがチーム全体に伝染していきますから、、
同じような感じで、立派な人間と接したら、場を通して、素晴らしい人から(見えない)エネルギーが伝わってくる気がします。

幸せになろうと思えば、人間関係の断捨離が必要だと思います。

追伸
ビッグで人格者と言われている映画スターが出演している映画を見ているだけで運気が上がる気もします。

お礼日時:2023/12/25 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A