
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「配点が難しい」という表現に違和感を感じない人は、その大学のような現代文重視の入試は避けた方がいいのでは?
そもそも40歳越えてこの判断ができないというのがすでに大学進学に不向きだと感じます。合格する人はこの程度の事は自分で調べて答えを出せます。
No.2
- 回答日時:
「配点が難しい」という言い回しがよくわかりませんが、北九州市立大学法学部の前期日程は、共通テスト(1次):個別学力検査(2次)=600点:300点。
国公立大学前期日程の配点としてはありがちなものかと思います。前期で2次が小論文のみというのは、国立大学では少し珍しいかもしれませんが、公立大学ではちょくちょく見るパターンですね。「小論文」のみと言っても、過去問を見ると、かなりボリュームのある文章を読ませた上で、文章の要約説明と自分の意見論述ですから、実質的には国語(現代文)の学科試験の要素を含んでいると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
勉強したくない
-
千葉大学
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
化学の参考書について
-
まだ可能性はありますか?
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
受験全落ちしました 滑り止め兼...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
お金がないから、大学には進学...
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
東京での大学受験について
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報