アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃貸物件を見ていると、
管理費等などの名目で家賃とは別に収める物件を目にします。

借りる方としたら、合計支払額に変化無いのでメリット、デメリットなどは感じないと
思うのですが、

大家側からすると、管理費と家賃を分ける事に
何かメリットでもあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

分ける事で家賃と管理費の額が一目でわかることでしょうか。


一緒にしたら管理費が幾らなのか分かりませんよね。もしかし
たら入居時に言われていた管理費代より高く請求されているか
も知れません。それを防ぐために別にしているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/31 17:14

なんでもそうですが、総額だけでなく項目をわけないと正しく計算できません。


最初に家賃の2ヶ月分など書かれている場合や更新月の計算、家賃や共益費などの価格改定などあった場合に、どんぶり勘定では借主側が何に対してどれだけ変わったか、本当にその金額なのかわからなくなりますし不利益になりやすいです。総額だけで内訳も項目もわからない金額を平気で支払う人はなかなか今の世の中いないかと。
大家や管理会社にとっても、それぞれに折半しますが、その計算も項目ごとにしないと正しい計算ができませんので混乱しますしトラブルの原因になります。
だから項目ごとの記載や内訳などはするのが基本になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/31 17:14

メリットとしては、管理費などを家賃に含めないことで家賃が見えること。



同じ5万の支払いだとしても、家賃4万と管理費1万、家賃5万で管理費込みなら、家賃として考えれば安いと借主が感じる人は多いでしょう。

それと借りるほうとしてデメリットがないと思っているようですが、更新料が家賃1ヶ月分だとしたらどうですか?
同じ支払額でも家賃が基準になっていたら更新料も管理費込みじゃない方が安くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

更新料については、気にしてなかったです。

お礼日時:2023/12/28 14:50

大家業をやったことがないので推測ですが、入居者になぜそれだけの金額が発生するのか、の説明はしやすくなるように思います。


 また、たとえば廊下などの共用部分の照明の電球が切れたのを交換する費用は、入居者の『部屋代』から捻出するのはちょっと違和感があると思うので、物件の維持管理のための費用とは分けているという側面もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/31 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A