アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

題名の通りです。骨壺が要らず、1度葬れば、後は費用不要ですか。
お参りに行くだけで、先方に払う物はないんでしょうか。
管理料とか永代供養料不要とネットに書いてあったので、そこら辺聞かせてほしいです。
墓石も要らないのか。でも看板ないとどこに行ったか分からないと困るよね。
後継がいないので、最終的にだれもお参りに行かなくなる。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    葬式は終了。今はお骨は骨壺事仏壇飾り。
    遺言で、この後が未定。
    墓地が未定だけ。
    法要すべて終了。
    都立霊園ならいいのですか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/31 13:52
  • へこむわー

    49日法要も終了。納骨だけが延び延びです。
    故人が納骨しなくていいという遺言で
    納骨だけが延期になっているだけです。
    だから法要云々の説明不要にしてください。法要は納骨式の時だけになるでしょう。
    葬儀の欄に載せたのはほかにどこに載せるかで迷い、ここに入れただけです。
    賃貸はどうせ、誰も払う人がいなくなるから、一度葬れば、後は先方任せでも
    安全な所を聞いているだけです。当然、永代で済む處を選びます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/31 14:56

A 回答 (7件)

なるほど、遺言ですか。

これは困りましたね。
仏教では納骨する事で故人は永眠し成仏出来ると言われています。
もし納骨しなければ故人は現世を彷徨うばかりで、成仏できないと
言われています。だから普通は四十九日法要後に納骨するんです。
現世を彷徨うと言うのは、早い話が浮遊霊になると言う事で、場合
によっては悪事を働く可能性もあると言う意味です。

納骨しなくて良いと言う遺言であれば、いつまでも手元に置いてお
きなさいと言う意味ですから、悪く言えば生きている者への虐めで
す。樹木葬は何度も言いますが納骨の一種ですから、樹木葬にする
と遺言に反する事になりませんか。

仏教徒であれば、必ず寺との付き合いがありますから、寺にこの事
を話して、寺の指示に従われたらどうでしょう。

樹木葬ではなく海洋葬にされてはどうでしょうか。流れは一番最初
に説明した通りです。違う点は葬儀会社から委託された船で海洋に
出て、お骨を遺族が海に撒く事です。これなら管理費も永代供養費
も墓石も墓地を探す必要は一切必要ありません。
後継者が居なくても、墓となる所は広い海ですから、これなら遺言
に反しないのでは。あくまで散骨ですから納骨とは違いますから、
これなら遺言に反する事は無いでしょう。
ただ樹木葬より大幅に料金は高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

悪事を働く可能性も→たたりですか。
>納骨しなくて良いと言う遺言であれば、いつまでも手元に置いてお
きなさいと言う意味でイジメ

本人はそこまで考えてないと思う。埋葬する金があれば、生活費に使えになった。当時は100万を葬式超えた時代。持ち出し持ち出しで悩むと家族側が誡めた。赤字なのだから仕方ないのになぜか白い目で見られた。赤字を諦めろですね。今は小さなお葬式みたいに安く済ます時代ですか。
そういっても先立つもので金になる。見栄張らず、うーんと質素ですか。

お礼日時:2023/12/31 15:50

骨壺不要墓地とは、骨壺を使わず、遺骨を直接土に埋葬する墓地のことです。

骨壺を使うと、骨壺の購入費用や、骨壺を納骨する墓石や納骨堂の費用がかかりますが、骨壺不要墓地であれば、そのような費用はかかりません。

また、骨壺不要墓地では、管理料や永代供養料を不要としているところが多くあります。管理料や永代供養料は、墓地の清掃や管理、供養などの費用としてかかるものです。骨壺不要墓地では、これらの費用を霊園や寺院が負担してくれるので、後継がいなくなっても、墓地の管理や供養を心配する必要がありません。

ただし、骨壺不要墓地でも、必ずしも墓石や看板がないわけではありません。墓石や看板があると、遺骨の場所が分かりやすく、故人を偲ぶことができます。

あなたの場合は、葬式や法要はすでに済んでいるとのことですので、骨壺不要墓地であれば、費用を抑えて故人を供養することができます。

都立霊園は、東京都が運営する霊園です。骨壺不要墓地もいくつかありますので、ご検討してみてはいかがでしょうか。

なお、骨壺不要墓地は、全国各地に点在しています。ご希望の地域で骨壺不要墓地を探す場合は、インターネットや霊園のパンフレットなどで情報収集するとよいでしょう。

以下に、骨壺不要墓地のメリットとデメリットをまとめます。

メリット
骨壺の購入費用や、骨壺を納骨する墓石や納骨堂の費用がかからない
管理料や永代供養料を不要としているところが多い
後継がいなくなっても、墓地の管理や供養を心配する必要がない

デメリット

骨壺を使う墓地に比べると、選択肢が限られる
墓石や看板がないところもある
ご自身やご家族の希望に合った骨壺不要墓地を選んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

現在、遺骨は骨壺のまま、仏壇飾りです。墓に埋葬する時にどうするかの話になります。

お礼日時:2024/01/02 08:23

最も金の掛からない方法は、自宅の庭に埋める事ですが、これは


埋設法と言う法律で禁じられていますので、これに違反すると逮
捕され処罰されますので注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションですから、ベランダに穴をあけても問題でしょう。
庭は住民全員の物ですから、無理です。

お礼日時:2023/12/31 16:04

回答した意味を理解されてますか。

分かりやすく書いたつもり
ですが、樹木葬は普通の葬儀、法要とは別なんです。
四十九日法要が終われば、普通は納骨をしますよね。樹木葬は
納骨式と考えましょう。
前回にも書きましたが、後継者が誰も居なくなると供養する人
が居なくなりますし、管理費も納められなくなりますので、将
来的には無縁仏となり一括して無縁仏管理塔で税金を使用して
管理する事になるでしょうね。

都立霊園が分譲であるなら、管理費は必要ですが永代供養費は
不要です。賃貸である場合は、永代供養費は不要ですが賃貸料
と管理費が必要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/31 14:10

まず勘違いしないで下さい。

樹木葬は葬式の一種ではなく、埋葬の
一種と考えましょう。つまり普通の葬式をした後に樹木葬をすると
言う事です。

埋葬する墓地が賃貸ではなく、購入した墓地であれば永代供養費は
不要です。ただその購入した墓地が共同墓地の場合は、管理費は必
要になります。年間毎に支払う必要があります。
永代供養費が必要なのは、寺が管理する墓地を借りて、そこに埋葬
する場合です。寺が管理していない墓地では永代供養費は発生しま
せん。

樹木葬だから樹木に下に埋葬すると思うでしょうが、実は違うんで
す。敷地内に樹木は植えられていますが、その周辺に区間が決めら
れていますので、その区間に埋葬する事になります。
埋葬したら墓石は必要ですが、一般的な何段墓石を建立する必要は
ありません。〇〇家と掘られた長方形の墓石を埋設した所に乗せる
だけです。そうしないと別の家庭が間違って掘り起こす事があるか
らで、目印のために墓石は必ず乗せられます。

後継者が居ない?。将来的には無縁仏となり、共同墓地に移される
可能性はあります。

樹木葬の流れ。
通常の葬儀をした後に火葬場で荼毘に伏します。荼毘が言わったら
遺族で骨壺に入れます。自宅に帰り読経を唱えて頂き、仮安置をし
ます。後日に専門業者が自宅に訪れますので、骨壺を預けます。
業者で指定サイズに御骨が粉砕され、白い布袋に納めされて、再び
骨壺に納められます。業者が自宅まで来て骨壺を返します。その時
に料金を支払います。そのまま四十九日法要まで仮安置をして法要
が終われば埋葬場所に向かいます。
既に墓地の管理者の手で穴が掘られていますので、骨壺から御骨が
入った白い布袋を出し、そのまま穴に入れて土を被せます。終われ
ば墓石を乗せて終わりです。骨壺は葬儀会社に言えば処分をして貰
えますが、処分費は自己負担となります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/31 14:10

5000年まえは、そのへんに埋めてたと思います



死んだあと

骨になり土に還るだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2023/12/31 14:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/31 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A