dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの女性に「友達がいない。」と言う人がいます。その人は、いつも1年に一回開かれる同窓会に参加したりして楽しそうにしていたり、「◯◯とご飯いってきた」と言ってきたりしてきます。自分は、ただ話を聞いているだけです。人と交流しているのに、なぜ、友達がいないと言うのか不思議です。なぜそのようなことを言うのでしょうか?皆様、何かとアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

形容詞を省略してるんだと思います。


①友達がいる
②仲のいい友達がいる
③頼み事できる友達がいる。
④何でも相談できる友達がいる。
⑤悩み事や愚痴を言える友達がいる。

知り合い、友達は関係の深さで使い分けてますけど、実際、自分にとってどんな友達なのかを考えて、自分の求めるタイプの友達がいないって不満を言ってるだけです。楽しみたい時は楽しければいい。同窓会はまあ、それなりに楽しそうにはできますよ。懐かしいねって適当に話するだけだから。ご飯も1人よりいいから誰かと食べて来たって言ってるだけです。その知り合いは自分から踏み込めてないから友達との関係を深めることができていないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

その人の言っている“友達”の基準があなたの思っている物と違うんじゃないですかね。

    • good
    • 1

どうなのでしょうね、心から信頼をできる人が居ないと感じてのことかもしれないし、皆んな知人と捉えている場合もあるだろうし。



他にも色々だとおもいます、本人に聞けないのであれば、深く考えない方が良いのかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています