
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
郵送で大根送る自体、おかしいと思います。
ヤマト運輸のクール宅急便やゆうパックの生もの扱いで送るべきです。ただの郵送で送る自体異常です。鮮度も保てないし、日数がかかります。これから気を付けましょう。
No.6
- 回答日時:
あっ!見つかりました。
これです。
https://www.astomos-retailing.com/lifeup/cooking …
ちなみにアサリの砂抜も50度湯で砂を抜かせると速いみたいです。
No.5
- 回答日時:
しなびて元気を無くした野菜は(ほうれん草や小松菜レタスや春菊なども)50℃〜55℃のお湯を洗い桶に張り、それに1分〜2分つけておくか、それで洗うと元気になりますよ。
えっ!?お湯で???
と思うかもしれないですが、水よりもその温度のビックリお湯に浸けるのが早く元気に蘇ります。
トマトなど糖度を増しますよ。
真野により不向きもありますが魔法の様ですが、大抵の野菜は元気を取り戻します。
No.2
- 回答日時:
あまり1本を郵送(宅配だったにせよ)とは、聞いたことありませんね。
直ぐに煮る系の調理で早めに食べてあげましょう。
相手の厚意も考えて、せめて、半分は食べてあげたいですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 根幹治療に置いてのラバーダム… 根幹治療を始めるときにマイクロスコープ、 ラバーダム、CTで肉眼より 1 2022/02/03 10:21
- 健康保険 健康保険証について 7.31付けで退職、8.1で新しい職場に入職します。 明日紹介状を持って受診し終 2 2022/07/29 22:19
- リフォーム・リノベーション 【古民家リノベ 】和室からフローリング化、高さの合わせ方について 2 2022/02/03 17:14
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 切った大根を1日保存したい 調理するのに大根を 皮を剥いて半月切りしてしまったのですが、 急遽今日の 2 2023/02/07 16:48
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- その他(暮らし・生活・行事) 4号だとA4用紙が飛び出てしまう 5 2022/12/09 07:35
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との今後についてアドバイスを頂きたいです。 私には付き合って1年になる人がいます。その人とは半同 4 2022/02/06 02:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
ジャガイモや玉ねぎを木箱で保...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
手作りコロッケ(揚げる前の状...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
パック詰めの漬物の保存について
-
すだちを青いまま保存するには?
-
パイの保存方法
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
長いもの保存期間について
-
カビの生えた新巻鮭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
水煮と茹でるの違い
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
焼き豆腐ですが、水を入れた保...
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報