アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校2年生男子です。
なんか高校生の和気あいあいとした雰囲気があまり好きではありません。どちらかというと大人と綺麗な言葉を使って話す方が好きです。でも、将来社会に出ていき就職したりすると同年代との付き合いも少なからず増えていくと思います。そんな時に上手くその人たちと付き合っていけるでしょうか。
クラスで仲間外れにされないくらいの付き合いは出来ているのですが、それでもグループを作ったりする時にちょっと困るなという感じです。

A 回答 (2件)

うまく群れることも能力のひとつです。


近年は「コミュ力」というおかしな言葉が、すっかり定着しましたね。
世の中には群れる能力以外にはほとんど何の能力も持たない人が
意外に多いものですが、そういう人にとっては、群れる能力を極めて
社会を生き抜いてゆくことは重要な生存戦略です。批判するには当たりません。
ただ、その戦略には、群れる以外の能力で生きてゆこうという人を排除する
ことが含まれていることが多く、厄介だったり迷惑だったりします。
それに対抗して自分の環境を作ってゆくためには、うまく群れられなくても
群れの連中から必要とされるだけの何かしらの能力を獲得するしかありません。
自分の専門分野を作り、知識と技術を磨きましょう。
    • good
    • 0

世間一般でいわれている経験則に「パレートの法則(2:8の法則)」というものがあります。


「売り上げの8割は、2割の商品で稼いでいる」
「故障の8割は、全体の2割の部品に起因する」
「富の8割は、2割の富裕層が所有している」
といったものです。
ビジネスの世界では、その「重要な2割」を見つけてそこに集中的に投資すつ・手を打つ戦略をとることが多いです。

https://cs.oricon.co.jp/michitari/article/278/

ここで言いたいのは「群れる8割よりも、重要な2割になれ」ということです。社会や集団の「リーダー」や、その中で「イノベーション」「変革」を起こせるのは、その「2割」の方だからです。

あなたが「和気あいあいとした雰囲気」というのは、おそらく「群れる8割」の方の空気なのでしょう。
あなたの中に「群れることがよいこと」とは考えずに「個性を持った2割」でありたい、という気持ちがあるのだと思います。
「集団親和性」というものも大事なので、意図的に「群れる8割」と対立して孤立する必要はありませんが、「自分の個性」を大切にしたい考えは大事に育てて行った方がよいと思います。

「変わり者」と思われてちょっとやり辛かったり、自分を多少押し殺さなければいけない場面もあると思いますが、その個性がいつか頭角を現して何らかの大きな成果につながるだろうと思います。
世の中には同じような「変わり者」が「2割」程度いるので、その中からうまく波長の合う「友人、知人、先輩」を見つけると生きやすくなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A