
現在、郵便局にて期間雇用社員として約2年勤務しています。まだアソシエイト社員ではないので半年ずつ契約を更新しているのですが、家庭の事情にて今月いっぱいで退職しなければならなくなりました。
しかし、契約は先月更新したばかりです。辞めていいものなのでしょうか?また辞めるにあたって注意すべき所などはあるのでしょうか。
局長にはじめに伝えていいものなのでしょうか?
人生で初めての退職となるので分からないことがいっぱいです。一般的な退職の流れについても教えていただけると幸いです。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
有期雇用契約の場合は、期限まで勤務する必要があります。
継続勤務が5年を超えていれば、二週間前に予告を行う事で契約解除できますが。(民法第627条)
無期雇用契約の場合の、2週間前の退職の意思表示(民法第627条)って手は使えません。
なので、やむを得ない事情での退職(民法第628条)を行うって方法になります。
まずは、家庭の事情をしっかり説明して、
・例えば介護が必要とかなら、介護休暇を取得する
・勤務日数や勤務時間を減らせば対応できるなら、そういう風に相談する
・問題解決するまで休職する
とか。
そういう相談を行った内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかの記録、録音を残しておくことで、問題解決のための努力を行ったが、会社側が対応できないのが原因で「やむを得ず」退職せざるを得ないって話の根拠に出来ます。
家庭の事情やそういう段取りによっては、再就職や失業手当の給付に有利な会社都合相当での退職として処理出来る場合もありますし。
> 局長にはじめに伝えていいものなのでしょうか?
まずは、直属の上司へ相談です。
目の前でメモを取って、記録を残しているのをアピールすると、いい加減な対応されないです。
揉めてるわけでないから録音の許可を求めると無駄に心象悪くするので、内緒で録音が良いかも。
部署や直属の上司といったものが無いため、局長に伝えるのが無難かなと思ったのですがやっぱり違うのですかね?
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
有期契約なので、原則として期限まで働かなくてはいけません。
契約違反になります。
とはいえやむを得ない事情で働き続けることができなくなることはあります。
まずは、上司に相談してください。
これが「退職願い」に相当します。
契約途中の退職なので、十分事情を説明し、謝罪もしてください。
上司の了解が得られたら、所定の書式に従って「退職届」を書いて提出します。
これが退職の手順です。
退職届の書式はネット検索すればあります。
退職理由は具体的なことを書く必要はありません。
「一身上の理由により退職します」が一般的です。
No.2
- 回答日時:
後任の補充の問題もありますので、とりあえず直接の上司に一刻も早く相談して下さい。
できれば勤務中に「折り入って相談したいのですが」と別に時間をとった方が良いです。そして正式な退職願(退職届)を提出してください。退職の理由は「一身上の都合による」で良いです。特に事情を詳細に記載する必要はありません。先月更新したとしても、一般の雇用契約で雇用されていれば退職するのは労働者の権利です。
あとは書類や引き継ぎについては上司や人事課の指示に従って下さい。
なかなか上の方と話す時間がなかなか作れないのですが、無理にでも開けてもらって少し話をした方がいいですよね。
話す内容は大体どう言った感じのものになるのですかね?やっぱりどうして?とかそういうものになるのですか?
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 ●今現在 ・契約社員 ・12年勤務で無期雇用 ・手取り15~17万、交通費も含めてます ・ボーナスな 6 2022/02/06 22:03
- 退職・失業・リストラ 会社から雇い止めの通知をされました 8 2023/03/30 12:16
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- アルバイト・パート アルバイトの契約時に退職月を伝えていました。有効でしょうか 3月20日の締め日までにバイトを辞めたい 4 2023/02/28 17:02
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
郵便局の期間雇用社員辞めてしまうのは、もったいないですか?
運輸業・郵便業
-
郵便局の期間雇用社員です。3月31日が半年間の契約更新なんですが、約2週間前くらいに、更新しません。
運輸業・郵便業
-
郵便局のアソシエイト社員って、最高だと思いませんか?中小企業の正社員より、責任もないし、時給も必ず上
運輸業・郵便業
-
-
4
大至急!郵便局の期間雇用社員ですが退職するには
アルバイト・パート
-
5
期間雇用社員の退職願について
アルバイト・パート
-
6
郵便局の期間雇用社員を辞めるのはもったいないですか? 20代半ばの男です。現在、4輪での集荷作業や配
運輸業・郵便業
-
7
郵便局の時給制契約社員で働いて2年になる26歳男です。運送と集荷を4輪でしています。 今の職場環境や
転職
-
8
今日バイトを辞めたいです。
アルバイト・パート
-
9
郵便局のボーナス支給について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
郵便局の長期バイト面接についてですが、3社に応募したものの、全て不採用でした。 私は郵便局バイトは、
アルバイト・パート
-
11
郵便局のアソシエイト社員です。 退職を考えています。最短で辞めるのにはどうすれば良いか教えて下さい。
会社・職場
-
12
郵便局 退職理由
退職・失業・リストラ
-
13
病気休暇について
退職・失業・リストラ
-
14
日本郵便のアルバイト採用の合否について
求人情報・採用情報
-
15
正社員登用試験の厳しさについて
正社員
-
16
厚生年金保険料
その他(年金)
-
17
郵便長期バイトの面接について質問させてください
アルバイト・パート
-
18
郵便局の窓口パート
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
明日、郵便局の配達業務の契約社員の面接に行きます。 志望動機をまとめましたので、添削をお願いします。
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
郵便局で契約社員歴約10年って、正社員にはなれませんか
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
スーパーのレジでパートを初め...
-
退職したいと伝えた上司から音...
-
私は会社でパワハラや理不尽な...
-
ピッキング(指定された商品を...
-
最近、退職代行が流行っていま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
総務がわからないというので教...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌...
-
会社側から自分をクビにしても...
-
これからの生活防衛について
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
女性に質問です。職場に気にな...
-
就職した月の交通費は?
-
叙勲受領資格について危険従事...
-
雨で順延になる小学校運動会予...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
休み希望は理由がないとだめで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
就業規則を見たら自己都合で辞...
-
病気で退職する上司への贈り物
-
個人情報 公務員から公務員の転...
-
退職したいと伝えた上司から音...
-
直属の上司とは
-
今日、退職届を提出したいので...
-
退職の日にちをはぐらかされる ...
-
退職日を先延ばしにされそうです。
-
結婚退職する予定の29歳男性...
-
非常識なのは重々承知ですが… ...
-
退職届けを先週提出して、今月...
-
生命保険会社の退職の仕方
-
スムーズに退職をするには?
-
退職を切り出す勇気がありませ...
-
スーパーのレジでパートを初め...
-
「あなたは苦労するよ」と言わ...
-
4月に転職した看護師です。 仕...
-
パート先の更新期間について、...
-
上司に
おすすめ情報