dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスってつけっぱなしにしているとお金掛かりますか。

質問者からの補足コメント

  • つけているだけでガスを使っている事になるという事でしょうか。

    お風呂や水道の温かい所を使ったら赤いランプが付くと思うのですが赤いランプが付くとお金が掛かるものなんだと思っていました。

      補足日時:2024/01/13 12:15

A 回答 (20件中1~10件)

「ガスをつけっぱなし」という表現について、どういう状態の事を言っているのかについて、回答者によって解釈が異なるようで、それによって、質問者様の意図していない回答も多数あるようにお見受けします。



「ガスをつけっぱなし」という表現は、一般的にはガスの火が燃焼し続けている状態を指すと考えます。
しかし、質問者様の文章から想像すると、ガス給湯器のリモコンの運転スイッチをONにしっぱなしの状態の事を「ガスをつけっぱなし」と表現されていると思われます。
「つけているだけでガスを使っている事になるという事でしょうか。」と書かれているのも、おそらくリモコンの運転スイッチをONにしているだけの状態の事を「つけているだけ」と表現されているのでしょう。
ただ、それは一般的な表現とは異なっている為に、誤解に基づいた回答が多くなっていると考えます。

そして「お風呂や水道の温かい所を使ったら赤いランプが付く」と書かれているのが、お湯を沸かした時の燃焼中を示す赤ランプが点灯している状態を言われているのでしょう。

ガスを消費してガス代がかかるのは、このガス燃焼中を示すランプが点灯している間だけです。
    • good
    • 0

どのようなタイプですか。

それによって違います。
種類よってだいぶ違うと思います。

私の家では、家の外に給湯器があります。
これは浴室、洗面台及び台所から湯を供給できます。
ですからこれを消すと
朝、洗面台で顔をお洗う時にお湯がでなくなり冷たい思いをします。
その後台所で食事を作ります。

給湯器を消すと不便なので24時間つけっぱなしです。
    • good
    • 0

>ガスってつけっぱなしにしているとお金掛かりますか。



掛かるどころか。火事や事故の基です。
毎回きちんと止めましょう。
無駄遣いして財産失わないでください。
    • good
    • 0

以前、24時間お風呂のお湯を、一定の温度に保ってくれる装置があるのを知りました。


それは確か、その装置をつけた家庭は、ガス代が安くなるときいたからつけたと、言っていました。
実際は安くなるか、どうかわかりませんが、
通常、使用量とかで変わってくると思います。
    • good
    • 0

ガス給湯器の、それぞれの状態における、ガスと電気の使用状況は以下のようになります。



⒈ ガス給湯器のリモコン電源OFFの状態
  ガス:全く使用使用していない。ガス代はかからない。
  電気:リモコンの電源ランプ消灯状態。
     ほんの僅かだが電気は使用している。
      電気を使用している箇所
       ・安全回路
       ・リモコン電源ボタンが押されるのを待機している回路
       など。
     このために、マイコンは動作している。
     ごく僅かながら電気代はかかる。

2. ガス給湯器のリモコン電源ON。お湯は出していない状態
  ガス:全く使用使用していない。ガス代はかからない。
  電気:リモコンの電源ランプ点灯。
     リモコン電源OFFの状態と比べると、少し電気の使用量は増える。
     それでも電気代としては僅かなもの。

3. ガス給湯器のリモコン電源ON。お湯を出している状態
  ガス:リモコンにガス燃焼中を示すランプが点灯する。
     ガスが燃焼しているため、燃焼で使用した分のガス代がかかる。
  電気:お湯を出していない状態と比べると、さらに少し電気の使用量は増える。
     それでも電気代としては僅かなもの。

このような状態となります。
参考にしてください。
    • good
    • 0

お風呂のリモコンのスイッチを付けた場合、、、ガスは点火していませんのでガスメーターは回りません。



その上で、お湯の水栓を開ければ、ガスが出て点火するシステムです。

電灯のリモコンにしても 常に蛍光灯などの電灯に予備電力が使われています。(この場合小さい目印の光はありません)
壁スイッチを切れば止まります。

TVの場合 赤いLEDで待機していることを知らせていますが,,,

湯沸し器のガスも電源を入れることで 赤い表示灯が付きますが この赤い電気は付くが ガスは消費していません。

こういう場合
電気代が極僅かですが発生します。
    • good
    • 1

>つけているだけでガスを使っている事になるという事でしょうか。


そのつけているがどっちなのかこれだけで分かりません。
とにかくガスが出て燃えてれば確実にお金は掛かります。
    • good
    • 0

電源は入れっぱなし、お湯は出してないって意味ですか?


であればその時はガスは使っていません、電気代はかかっています

ちなみに、全くガスを使わなくても普通は基本料ってのがかかります
基本料がいくらなのかは契約次第ですから、契約先をお調べください
    • good
    • 0

「つけっぱなし」の意味が違うのかもしれません。


機械にガス管をつなげているだけならお金はかかりません。
そのガスに火を点ける、つまりガスを使うと料金が発生します。
    • good
    • 1

えーっ、ガスも電気も無料ってことはないでしょう。

使えばお金がかかるのは当然でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A