アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題では、xが正の方向から0に近づくときと、xが負の方向から近づくとき、すなわち両側から調べています。
ただ、この本の別のところでは、このページのCHART&SOLUTIONのところに書かれているように、正の方向からしか考えずに解いている問題があります。
片側だけから調べるときと、両側から調べるときの違いはなんなのでしょうか?
正直混乱しています。

「関数の連続性を調べる問題に関する質問です」の質問画像

A 回答 (3件)

>このページのCHART&SOLUTIONのところに書かれているように、


>正の方向からしか考えずに解いている問題があります。

どの記述?

lim[x→0]f(x) =f(0)

lim[x→+0]f(x) =lim[x→-0]f(x)=f(0)
と同じ意味になるよ。

片側だけ f(0)に収束しても、定義域が0の両側に広がっているなら
連続とは言えないです。
    • good
    • 0

lim[x→a] f(x) を調べるときは、もともとは、


x が a へあらゆる近づき方で近づくことを考えなければなりません。
x>a になったり x<a になったりしながら、a へ近づいていってもいいんです。

ただし、x が実変数の場合、lim[x→a+0] f(x) = lim[x→a-0] f(x) が成立すれば
lim[x→a] f(x) も収束して lim[x→a] f(x) = lim[x→a+0] f(x) = lim[x→a-0] f(x)
だという強力な定理があるので、lim[x→a+0] f(x) と lim[x→a-0] f(x) だけ
調べれば事足ります。これは、実数の際立った特徴です。

質問の「この本の別のところ」では、
どのような問題をどうやって解いているのでしょう?
問題を具体的に書いてくれないと、
「正の方向からしか考えずに解いて」いいのかどうかは判断できません。
参考書の解答だって、間違っている場合もあるし...
    • good
    • 0

0に+から近づく場合と-から近づく場合の値が等しい時->0と書く

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A