dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

十数年前の高校の時にクラスにギャルの女子がいて、始業式の時は髪は黒でしたが夏休み中に髪を染めたのか日に日に色落ちして生活指導の先生に注意されて「黒に染めるのはもちろん、髪を切っておかっぱにして来い」と言われていました。

髪を染めた女子も悪いですが、罰としておかっぱ強要はやりすぎで今からしたら社会問題かハラスメントになりますか?
昭和の考えかなと…。
ちなみに注意していたのは50代ぐらいの先生で、口うるさがかったので生徒からの評判は良くなかったです。

A 回答 (2件)

髪の色は、多分、校則に書かれていたことだから


規則違反の注意となりますが。。。
おかっぱのことは校則に書かれていなければ、問題にはなりますが。。。ただ
それも広い解釈で書かれていたように思えます。

肩にかからない程度の学生らしい髪型。みたいな
日本国憲法並の曖昧な形でしょう。
大人は都合の良い解釈で、子供を騙させます。

ちなみに私が行ってた高校では、試験中に頭髪をチェックするのが、めちゃくちゃうざかったし、テスト集中できませんでしたね。。。
    • good
    • 0

校則として定められているなら問題はないですが、なければ職権乱用にあたるでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A