
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
熱力学の第二法則については、疑問視されています、それは、宇宙が閉じているか開いているか、現時点では分からないからです、ペンローズ先生は、重力が、水の表面張力のようなエントロピーの極小化に作用するのではないかとレポートを出していますし、ホイーラー先生はブラックホールではエントロピー情報は消滅するかもと意見を述べていますが、ホーキング先生は、輻射によりエントロピー情報は増大するとも述べているので、現時点では分からないと言ううことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/02 12:56
早速のご回答ありがとうございます。
大先生がたも明確な血j論をだされていないのですね。狭い意味の第二法則は成り立っているとしても、それを単純に拡張できないのですね。
No.2
- 回答日時:
> 宇宙が創生した際
のことはまだわかっていません。その直後には、すでに空間が生じていたけれども、そのサイズはものすごく小さい。小さいところに全てが集まっているんですから、エントロピーは小さい。で、この空間が爆発的に拡大すると、温度が下がるけれども空間的には広がるせいで、結局エントロピーは大きくなる。で、そこになぜか濃度ムラができた。すると、重力不安定によって物質が寄り集まります。が、今度は、集まることによるエントロピーの減少よりも、熱くなって粒子の運動量が大きくなることによるエントロピーの増大の方が優っていて、やはりエントロピーは増大する。集まり同士が重力で相互作用することによって掻き回されたり合体することでもエントロピーが増大する。さて、核融合反応が生じて恒星が生まれると、放射を出すんで、またまたエントロピーが増大する。
> 星々ができて、エントロピーは次第に減少
ってことはないんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/31 14:25
早速のご回答ありがとうございます。
宇宙の初期は<小さいところに全てが集まっているんですから、エントロピーは小さい。>のですね(ただし、私の頭では納得したとはまだ申し上げられませんが)。
その後はエントロピーは増大していったのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語の濁音化の法則が謎です
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
指数の計算で 底は同じで異符号...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
標準反応エントロピー
-
光合成はどのようにエントロピ...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
物事の理由
-
怖くない死に方を知っている方...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
痛くない死に方ってなにがあり...
-
9という数字は縁起が悪いでしょ...
-
子孫繁栄の意味
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
生きていても希望が無い時、も...
-
重度認知症者、重度知的障害者...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
-
早く死ぬにはどういう努力をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
輪ゴムを伸ばすと発熱するのは...
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
ライマンの法則に興味を持ち、...
-
DNAが右巻き螺旋だけ! なぜで...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
エントロピーが増えるとは不安...
-
徳山と在日朝鮮人
-
KClの溶解
-
分かり難くて理解できないとの...
-
エントロピー増大の法則は絶対か?
-
日本語のアクセントについて教...
-
宇宙の法則って何のことですか?
-
絶対零度
-
宇宙のエントロピー変化の問題
-
エントロピーは増大する一方で...
-
熱力学の第一法則と熱力学の第...
おすすめ情報