dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2023年12月トヨタルーミーの新車購入に際し、286,000円でカーナビ装備を契約。2024年1月16日にナビの不具合を発見。ナビを調べたところ、ディラーオプションで機種製造年月日は不明だが、地図データは2022年1〜2月の物と判明。2年以上前の機種?であり、調べたところ新品未使用のオークション相場は10万〜11.5万円の価格であった。セールス担当に苦情申し立てたところ、曖昧な返答しか得られなかった。コンプライアンス契約書に同意はしたものの、2年以上の経過年数についての明快な説明はなく、保証書も添付されておらず納得出来ない。これって普通なの?

A 回答 (12件中11~12件)

ディーラーオプションのカーナビは


自動車用品店店頭で売られてるモデルより
1~2年古いモデルが多いため当然地図データも
2~3年古い物になります。
ですから、納車後カーナビのユーザー登録を行い
インターネット回線から最新データをダウンロード
してアップデートします。このアップデートが
納車後約3年は保証されているはずです。
昨年12月納車ならまだユーザ登録出来るので
登録してデータを入手してください。
その辺の事は、カーナビの説明書に書かれていますので
よく読んでください。
場合によっては、ネットから説明書をダウンロード
する必要があるかもしれませんが・・・
その辺の詳しいことは、ディーラーでも詳しく
説明をしていないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。永い付合いのディラーなので、担当者が変わっても全ておまかせしたので、詳しい説明を求めなかった当方のミスでした。

お礼日時:2024/02/03 02:57

明らかにおかしいと言えない可能性はあります。



地図データが2022年1〜2月の物とのことですが、これはその時期にリリースされたものではなくて、その時期に調査・追加された地図データであり、実際の製品としてのリリースは半年から1年以上あとになります。

さらに、カーナビ本体にそのデータが反映されるタイミングが半年から1年に1回くらいだとすると、2022年1月の地図データが2023年12月の新車に搭載されることは、ごく普通とは言いませんが、さほどおかしいことではありません。

ちょっとタイミングが悪かったかもとは思います。

また、定価とオークション相場を比較するのもおかしいと思います。

さほど高くはありませんが、取り付けコストもあります、高いディーラーオプションを買ってくれたからこその車両値引きだった可能性もあります。あるいはオークション商品はどのくらいの保証がついていましたか。

買った後から「オークションより高いじゃねーか」というのはただただ言いがかりでしかありません。

いくらで売るかはディーラーの自由です。あなたはそれに納得して買ったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、勉強になりました。車の更新は10年ぶりなので、新車には最新のカーナビが付いているものと思っていました。

お礼日時:2024/02/03 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A