![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画像がアップされるのにすこし時間がかかるようですね。
2点勘違いがあります。
基礎控除は38万円ではなく48万円。
住宅ローン控除は所得控除ではなく税額控除です。
この結果、所得控除の合計は記載の1,875,721円になり、
課税所得が1,786,000円。
その5%の89,300円が全額ローン控除で差し引きされて源泉徴収額0円になっています。
おそらく住宅ローンの控除可能額が記載されていて、住民税からもいくらか差し引きされると思われます。
No.2
- 回答日時:
源泉徴収票ぴったりあってますよ。
誤解されているのは、
①住宅借入金等特別控除は
所得控除ではないこと
②基礎控除は所得税で48万
といった点です。
②は48万ー38万=10万少ない
①は所得控除ではないので、
89,300円は所得控除の合計
からは抜く。
①89,300ー②100,000
=10,700
というわけです。
計算の流れとしては、
給与収入金額5,130,000
給与所得控除1,465,600
①〃控除後額3,662,400
所得控除は、
基礎控除 480,000
配偶者特別控除360,000
障害者控除 270,000
社会保険料控除754,905
地震保険料控除 10,816
②合計 1,875,721
①-②=1,786,000
が、課税所得となり、
1,786,000×所得税率5%
=89,300円…③
が所得税となるのですが、ここから
住宅借入金等特別控除が直接引かれる
のです。
添付の源泉徴収票の下に
住宅借入金等特別控除の控除可能性額が
ローン残高の1%ないし0.7%あるはずです。
※上限は20万~40万となっています。
住宅ローンを組んだ時期と住宅性能
などで控除率、上限が変わります。
上述③の所得税全額が控除されたため、
89,300円となっているのです。
さらに残った控除は今年6月から払う
住民税から引かれることになります。
といった計算の仕方になります。
ご理解いただけたでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>配偶者控除:36万円…
配偶者控除は38万円の固定です。
36万円以下階段状に変わるのは、配偶者控除でなく配偶者特別控除です。
夫が去年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>基礎控除:38万円…
基礎控除は48万円一律です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>社会保険料:75万4905円…
>地震保険料:1万816円…
>障害者控除:27万円…
これらが合っているかどうかは、このご質問文だけでは判断できません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- 確定申告 どなたか詳しい方教えてください。 確定申告で、 医療費控除などをしたいと思っています。 源泉徴収票を 2 2022/02/01 12:09
- 所得税 個人事業主の所得税と住民税について、複数のネットのシミュレーションで調べましたが誤差とは呼べないくら 2 2023/10/07 15:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の所得税と住民税について、複数のネットのシミュレーションで調べましたが誤差とは呼べないくら 3 2023/10/07 15:46
- 年末調整 年末調整*配偶者控除*扶養について 3 2023/11/25 09:03
- 年末調整 新たに用紙が1枚増えました 3 2023/10/28 07:26
- 確定申告 ふるさと納税と確定申告 5 2022/02/04 11:43
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 減税・節税 税金の控除・積立ての組合せについて 22歳会社員です。所得控除後の年収約300万。実家、配偶者無し。 3 2023/03/26 18:06
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整、地震保険料控除につ...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
一昨年(2023年)、大学生だった...
-
年末調整で家族情報を入力する...
-
アルバイトを無断退職しました...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
給与所得者の基礎控除申告書に...
-
年末調整書き方詳しく教えてく...
-
扶養で103万以内。教えてください
-
障害者控除について
-
大学を今年の三月で退学したの...
-
生命保険の切り替え、控除証明...
-
2024年の源泉徴収票を一月中に...
-
給与所得の源泉徴収票の法定調...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
年末調整未済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税が異様に少ない
-
白色申告の専従者控除について...
-
青色申告控除をひいて所得が39...
-
住民税が5000円?
-
同じぐらいの年収で同じ市に住...
-
教員の給料明細の項目について...
-
弥生青色申告オンラインで貸借...
-
美容皮膚科や美容外科は医療費...
-
年金生活者の医療費控除は???
-
確定申告について
-
確定申告での還付金について
-
赤字の場合、白色専従者の所得...
-
企業型確定拠出年金マッチング...
-
日本軍の刀で行う敬礼
-
耐用年数を教えて下さい
-
今年Uberと出前館で100万近く稼...
-
床面積50平米未満の住宅ローン...
-
ウーバーイーツ配達員で、開業...
-
傷病手当金は医療費の控除と関...
-
仕事を退職する際に 「個人型確...
おすすめ情報