アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所得控除と給与所得控除の違いを教えてください。

A 回答 (7件)

下記は、税金を求める時の流れです。


https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …

様々な控除制度があって、それらの引き算をした残りの額を
『課税所得』と言い、それに税率をかけることで、税額が
求められます。

まず、収入にはいろいろあります。
①事業収入、雑収入
②年金収入
③給与収入は、そのひとつです。

①からは、その収入を得るために使った必要経費を引くことができます。
②③は、必要経費を引くのではなく、予め決まった制度によって
『みなしの経費』として引くことができる『控除』があります。
②では、公的年金等控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
③の給与輸入では、給与所得控除となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
給与収入特有の制度ということです。

令和2年から改正があり、
給与収入  控除額(割合)
~162.4万 55万
~180万  40%-10万
~360万  30%+ 8万
~660万  20%+44万
~850万  10%+110万
850万超  195万
といった、控除額に変更になっています。
低収入では大きな割合、高収入では上限額がありますが、
収入に応じた控除額が引けるようになっています。

各種収入から、上記の控除を引いた金額が
『所得』となり『共通の扱い』ができるようになり、
合計することができるので、
『合計所得』と呼ばれており、さらに損失を引いた金額を
『総所得金額等』と呼ばれています。
★この合計所得や総所得金額等で、
★下記の所得控除や役所の各種制度の
★条件が決まったりしています。

さらに、ここからさらに引くことができるのが、
『所得控除』です。

④その人の扶養や事情を考慮した控除(人的控除)
⑤保険、年金等の保険料を引ける社会保険料控除
といったものがあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

④は、扶養の条件などで固定額が控除でき、
⑤は、払った保険料などに応じて控除額が決まり、
給与所得控除と違って、
★全ての所得から引くことができる制度になっています。

給与所得者は、年末調整でこの『所得控除』を申告し、
年末調整で申告できないものは、確定申告で申告する
ことになっています。
・医療費控除
・ふるさと納税(寄附金控除)
といったものがあります。

以上、いかがでしょうか?
「所得控除と給与所得控除の違いを教えてくだ」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/05/30 17:28

追記です。



似たような言葉に「青色申告特別控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とか「退職所得控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
「公的年金等控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
などがありますが、給与所得控除と共にいずれも“収入”からの引き算で“所得”からの引き算である「所得控除」ではありません。

誤回答にご注意ください。
    • good
    • 0

ちなみに、僭越ですが…



>給与所得控除
 給与所得(給与支給額)から、税金や社会保険等を天引きする(控除する)ことです。

 「給与所得控除」は、給与所得に対して認められている、いわば必要経費的な控除です。社会保険料は「社会保険料控除」ですから、「給与所得控除」とは別の控除です。
 また、税金の控除も「給与所得控除」ではなく、「寄附金控除」などかそれに当たります。

〇給与所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

【所得控除】


所得税額を計算するときに各納税者の個人的事情を加味するため、「課税される所得」から除外するもの。
納税者全員一律に「基礎控除」を始め、個々人の状況により「社会保険料控除」、「扶養控除」、「配偶者控除」などがある。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

【給与所得控除】
名前が紛らわしいが、これは所得控除ではありません。
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) のうち、一定割合を経費と見なし「所得」に含めないこと。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

こんにちは。



 税の控除には、「所得控除」と「税額控除」があります。
 「所得控除」は、収入から控除額を引いて課税所得を減らし、結果として税額を減らすものです。「税額控除」は、計算した所得税から控除額を直接引いて税額を減らすものです。

 「所得控除」には、「配偶者控除」、「社会保険料控除」など色々な控除がありますが、「給与所得控除」もその一つです。
    • good
    • 0

所得控除


税計算をする前に、所得金額から基礎控除や経費等を差し引く(控除する)ことです。
その結果が、課税すべき所得になります。

給与所得控除
給与所得(給与支給額)から、税金や社会保険等を天引きする(控除する)ことです。
給与の所得控除、と言う意味ではありません。
    • good
    • 0

所得控除


税計算をする前に、所得金額から基礎控除や経費等を差し引く(控除する)ことです。
その結果が、課税すべき所得になります。

給与所得控除
給与所得(給与支給額)から、税金や社会保険等を天引きする(控除する)ことです。
給与の所得控除、と言う意味ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!