
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
無線タイプのキーボードには
・USBドングルと基本的に1対1で通信を行う仕様である2.4GHz帯ワイヤレスの無線を使うタイプ
・マルチバンドに対応しているBluetooth接続を行うタイプ
が存在しています。
厳密にはBluetooth接続も2.4GHz帯の無線なのですけれども、通信規格(プロトコル)が異なる為に分けています。
Bluetooth接続はOSが起動した後でないパソコン側がBluetooth接続を認識できない為に操作が出来ないのに対して、2.4GHz帯ワイヤレスは通電していればUSBドングルとキーボードが通信を行っている状態になりますのでBIOS設定画面でも操作が可能なモノがあります。
ただ、専用ドライバを読み込ませないと使えない機種に関してはOSが起動していないとちゃんと使えない事もありますので、その辺りは機種ごとに違ってくるかと。
一番確実なのは、有線で接続するキーボードを用意しておく事でしょうか。
昔はPS/2接続でないとBIOS設定画面で操作が出来ないという困ったPCも多かったのですが、PS/2そのものがレガシーデバイスとなっている現在ではUSB接続タイプのキーボードであれば問題は無いです。
No.5
- 回答日時:
相当古い BIOS なら、マウスやキーボードの初期状態が PS/2 だったりしますので、有線でも USB のキーボードが使えなかったりします。
これは、BIOS で Legacy USB を有効にしておかないと、USB キーボードは使えません。最近は PS/2 が廃止されつつあるので、USB マウスやキーボードは最初から使えますね。この仕組みが基本です。
そこで、無線のキーボードの話になります。USB レシーバを使って通信を行うワイヤレスのマウスやキーボードは、USB 接続ですから BIOS で USB が有効になっていれば、そのまま使うことができます。現在のマザーボードは、ノートパソコンもデスクトップパソコンも同じでしょう。
現に私のパソコンは、マウスもキーボードもワイヤレスですが、BIOS での操作ができますね。
BIOS での操作ができないのは、Bluetooth のマウスやキーボードです。例外もありますが、殆どのパソコンでは OS(Windows) が立ち上がらないと、Bluetooth のドライバが動作しません。と言うことは、OS が立ち上がっていない BIOS では操作ができないのです。
※OS がまともに動作しない状況では皆同じです。
最近は、スマートフォンの普及により Bluetooth 機器も普及していますので、ワイヤレスと言えば Bluetooth となっていますが、これは BIOS レベルでの操作ができないと言う訳です。
従って、Bluetooth のマウスやキーボードを使っている場合は、有線のマウスやキーボードを持っていた方が、いざという時に役に立つと思います。勿論、USB 接続のレシーバを使ったワイヤレスマウスやキーボードでも構いませんが。
No.4
- 回答日時:
Bluetooth接続のキーボードを使っている際はパソコンの起動時などのBIOS設定は出来ません。
USBなどの有線接続のキーボードを使います。
パソコンメーカーのWebサイト等にもそのように説明があるかと思います。Googleなどで「bluetooth キーボード BIOS設定」などの簡単なキーワードで検索すると情報を得ることが出来るのではないでしょうか?
なお、ブルースクリーン時の対処はキーボードの接続方式とは無関係です。
一度電源を落とすしかない。。。
OSの起動中にブルースクリーンになって・・・ということでしたら有線接続のキーボードが必要ですね。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- デスクトップパソコン asrockのマザボでBIOS(UEFI)を立ち上げたいのですが、F2を押してもDELを押してもwi 3 2023/03/24 12:43
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Mac OS MacBook Airに外付けテンキー(有線)を接続しましたが、認識してくれません。 MacBook 2 2022/10/08 19:10
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) BIOSの操作はIT素人の人には難しいですか?素人がBIOSを操作するのはやめておいた方が良いのでし 3 2023/12/08 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
ワイヤレスキーボードでのBIOS設定は可能?
マウス・キーボード
-
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
-
4
BIOSの画面でキーボードが反応しない場合どうしたらいいですか?(複数のキーボードで試した)
デスクトップパソコン
-
5
BluetoothのキーボードやBluetoothのマウスはBIOSでは使えずOSでしか使えないって
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
キーボードなしのBIOS操作
デスクトップパソコン
-
7
デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
BIOS画面でキーが使えない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
no keyboard detectedと表示される
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
OSインストール時のキーボードとマウス
BTOパソコン
-
11
先日自作pcを作ったんですが 「American Megatrends 」と表示されてbios設定に
デスクトップパソコン
-
12
BIOSでのキーボード操作ができないことについて LenovoのG580を、Win7からWin10に
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
メモリの相性が悪いとは、具体的にどの様な事を言うのですか。
BTOパソコン
-
14
いらないノートpcのキーとタッチパッドだけ使う
マウス・キーボード
-
15
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
16
SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。
ノートパソコン
-
17
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
18
USBキーボードを外すと、起動できなくなる
中古パソコン
-
19
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を立ち上げたいのですが、F2を押してもDELを押してもwi
デスクトップパソコン
-
20
CPUのBOXと普通の違いはなんですか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
パソコン・キーボードで PrtScn...
-
キーボードを一時的に無効にす...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
今すぐキーボードのUからQま...
-
ある一定のキーボードのボタン...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
どんないい方がありますか?
-
助けてください!BackSpaseを押...
-
キーボードが何かおかしい
-
ノートパソコンのキーボードを...
-
パソコンのキーボード 水洗い...
-
買ったばかりのUSBフルキーボー...
-
どのPCパーツにこだわるか。
-
パソコンのキーボード操作音は...
-
PDAで小説を書きたい…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
Ewin Bluetoothキーボードをblu...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
iPad 寿司打について。
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
キーボードでラインする時に 使...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
ZとYが逆になりました 。 iPad ...
-
ノートPCのキーボードの機能を...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
エクセルが「Ctrl+C」で強制終...
-
GHUBの光らせ方について、です...
おすすめ情報