dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日糖尿病の検査に行きました。
採血で、普段は血液が何の問題もなく出るのですが、
ここ数か月、なかなか出なくなったんです。
注射器で吸っても、なかなか出ずに、倍の時間をかけて頑張って、
やっと1回分取れるんです。
高血糖が悪化して、血液ドロドロになったのですか?と聞いたのですが、
そんなことはないですよと言われました。
体重は減っていません。足のしびれはわかりませんがあると思います。
今回の結果は今度は2週間に1度なので、それまで待ちます。
そういえば顔も痩せたねと言われたばかりで。
悪化したのでしょうか?

A 回答 (9件)

もし本当に血液がドロドロになって採血しにくくなっているなら普通に生活はできないでしょう。

採血しにくいのは頻繁に行うため、その部分の静脈が硬くなり、針が刺さりにくくなったり、刺そうとしても静脈が逃げるんです。採血の場所を変えてもらえば違ってきます。

糖尿病が末期症状になると痩せるだけでなく、喉が頻繁に乾きしょっちゅう水を飲みたくなります。このため「飲水病」という名前もあったくらいです。体重も落ちてないなら糖尿の悪化ではないと思います。次回の検査結果を見てください。
    • good
    • 0

私の場合は全身の不快感が有ります


これは言葉で表せない程苦しいのです
    • good
    • 0

フラフラする


そのうち汗が出てきて生あくび
水分あまりとらなかったとか。
    • good
    • 0

目が悪くなる。

一番分かりやすいのは、勃起しなくなる。
    • good
    • 0

高血糖が悪化しても血液はドロドロにはなりません。


悪化したかどうかは、その血液検査の結果でわかると思いますよ

体型には問題はないのでしょうか。
仮に問題ないのであれば単に看護師の技術の問題かもしれません

もしも今ある足のしびれが糖尿病の影響であればすでに手遅れです。
なので違うでしょう。それは別の理由です。
実際にはもっとわかりやすく痺れます
    • good
    • 0

血液検査をしているのなら血糖の数値はその都度聞いていますね?



糖尿病は血糖の管理が何より大切で、悪化していくのも深刻な後遺症が出るのも、血糖値の管理が出来ていないことが殆どです。

できうる限り基準値に近づける、その努力を一生続ける、悪化したくなかったらそれしかありません。
    • good
    • 1

50年以上使えば、車や農機具もグリスは乾いてきて固まり、動きはぎこちなくなります。



人間とて同じです、血液は黒く濁る時もあるし、まるでゼリーの様に、ドロドロの方もいてます。そこで、気になるなら、サラサラにする薬も有ります。

また、糖尿病などが悪化すれば、浮腫が出来たり、目が見えなくなるので、
時折、血糖値を測って、食事療法を心がけると、改善はしますね。
良くはならなくても、悪化するのを防ぐ事は出来ます。
食事療法の本などが出ているので、読まれてはいかがですか??
    • good
    • 0

糖尿病は、サイレントキラーと呼ばれるくらい症状の出ない病気ですので、血糖値が多少上昇したとしても、採血が困難になるということはないと思います(採血に使う器具か技術の問題の可能性が高いと思います)。

    • good
    • 1

血管が「細い」のではありませんか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A