
個人事業主です。
事業用兼プライベートで使用している車を売却しました。
計算してみたのですが、
以下の計算方法で合っているでしょうか?
◆車について
・事業用比率:50%
・所有期間:2021-09-13(取得日)~2023-08-25(売却日)
→ 5年以内のため「短期譲渡所得」
→ 譲渡所得の全額が課税対象
◆計算
・償却方法:定額法
・償却率:0.5
・売却価格:1,462,000円
・購入価格:2,043,000円
・売却日までの減価償却費
2,043,000円(購入価格)×0.5(償却率)÷12(月割)×23か月(2021-09-13~2023-08-25)=1,957,875円
・償却後簿価
2,043,000円-1,957,875円=85,125円
・譲渡費用:0円
・計算式
譲渡所得=[ 売却価格-(償却後簿価+譲渡費用)-特別控除50万円 ] × 50%(事業用比率)
→ 1,462,000円-(85,125円+0円)-特別控除50万円=876,875円× 50%
→ 【結果】譲渡所得は、438,437円
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>・償却率:0.5…
2年半前に、法定耐用年数の全期間を満了 (←ここ大事) した中古車を買ったのですか。
新車なら償却率=0.5、すなわち耐用何数=2年ということはあり得ませんのでね。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshi …
>・売却日までの減価償却費…
これは全期間一気に計算するのでなく、売却前年の期末残高から売却年の半端な月数分の減価償却費を引き算します。
まあ、何百円かの違いしか出なかったらそれでもいいですけど。
>譲渡所得=[ 売却価格-(償却後簿価+譲渡費用)-特別控除50万円 ] × 50%(事業用比率)…
事業用資産の譲渡は、一部の例外を除いて、事業所得でなく譲渡所得ですので、事業専用割合は関係ありません。
完全なマイカーを売却したのと同じ扱いですので、ここで 50% かけ算してはいけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 ふるさと納税限度額の計算方法を教えてください。 先月、自宅以外の土地を3000万円で売却しました。 3 2023/12/06 04:07
- 財務・会計・経理 固定資産の減価償却 5 2023/11/30 16:16
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の計算 3 2022/08/04 13:17
- その他(税金) 不動産譲渡税 3 2022/11/07 06:23
- 不動産業・賃貸業 【不動産取得税の減価償却費について】 初年度の不動産所得が赤字だったため、不動産取得税や登記料、印紙 3 2022/02/05 02:59
- 所得税 金の譲渡所得(基礎控除)について教えてください 3 2023/04/26 08:24
- 相続・譲渡・売却 相続した空き家の売却に伴い譲渡取得税額について 1 2023/09/17 21:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報