
USBメモリーを使用するよりも、SDカードとUSBリーダーライターを合わせて、疑似的なUSBメモリーのようにして使うことが多いです。
理由は、以前USBメモリーを使っていたら壊れてデータが取り出せなくなったことがあったからです。
SDカード+USBリーダーライターならば、USBリーダーライターだけの故障ならばSDカードだけ取り出してデータは使えることがあるからです。
もう一つの理由は、古いデジカメを使うことがあり、カメラにWiFiがついておらず、デジカメのメモリーはSDカードなので、SDカード+USBリーダーライターの使用方法が便利だからです。
ただ、SDカード+USBリーダーライターのこのセットの数が増えてきて、どれがどのようなデータの入っているSDカード+USBカードリーダーライターなのか1目でわからず、覚えていられません。
だから、1セットずつPCエクスプローラーで確認せねばならず手間がかかります。
何の内容が記録されたSDカード+USBリーダーライターなのか、簡単にわかるようにする方法を教えて下さい。
No.8
- 回答日時:
ANo.4 です。
USB メモリや SD カードは順番書き込んで行きますが、フラッシュメモリ自体は上書きができないので、新しいエリアに書き込み、現在のデータのあるエリアは削除して次に書き込みに備えてます。SSD はそれを更に同じセルに書き込まないように制御している訳です。USB メモリや SD カードは、そう言う管理を行っていませんから、ともすると同じセルに繰り返し書き込むことが多くなってしまいます。これが、SSD との違いになりますね。
それでは、USB メモリや SD カードと、SSD の価格を比較してみましょう。一応 500/512GB が購入し易いので、それで見てみます。
USB メモリ:
http://amazon.co.jp/dp/B09VXDXKCC ← ¥4,599 【読込最大100MB/s】MMOMENT MU39 512GB USBメモリ USB3.1 (Gen1)
SDXC カード:
http://amazon.co.jp/dp/B0C5X8DP5G ← ¥4,980 【Amazon.co.jp限定】バッファロー microSD 512GB 100MB/s UHS-1 U1 microSDXC【 Nintendo Switch/ドライブレコーダー 対応 】V10 A1 IPX7 Full HD RMSD-512U11HA/N
SSD:
http://amazon.co.jp/dp/B0BSDX4WGH ← ¥4,980 エレコム SSD 外付け 500GB USB3.2(Gen2) 読込速度500MB/秒 アルミ筐体 スライド式 キャップレス 【PS5/PS4/テレビ録画 対応】 ブラック ESD-EMA0500GBK
上記を見て貰えば判りますが、SSD は高くないのです。しかも、USB3.2 Gen2 でインターネットの転送速度は理論値最大 10Gbps となっていて、実際は 500MB/sec くらいは出るようですし、私の環境でも 200~300MB/sec は出ています。
SSD には小さい容量がないのが欠点ですが、256GB 辺りでも¥3,980 ですから、USB メモリの代わりに使っても、実際の転送速度を考えると十分安いと思います。
No.7
- 回答日時:
ラベルを記載するのが一番わかりやすい
タグなどの原始的なものが一番わかり安いですよ。
あとは、毎回さしたりしなければいけないが、エクスプローラー上で、分かるとしたら、ドライブ名の変更ですね・・・
ドライブ名を「デジカメ」とか「エロビデ」とか分かりやすいものにするって方法もありますので・・・
ただ、毎回さしたりして、確認しなければならないのが欠点かな・・・
常に刺しっぱなしなら、HDDに入れたものなら、ファイルを検索をかけるのが一番楽・・・
私は、HDDにあるものは、基本的に検索ですね・・・
1TBとかの低容量ならさがせるかもしれませんが、4TBとかの少ない容量でも下がる気がうせたので・・・
No.6
- 回答日時:
>SDカード+USBリーダーライターのセットに貼り付けるということですかね?
➡︎そうなります。
あとは、色マジックで系統分けするとか・・。
私がやっているのは、余白部分にA1とかA2なんて書き込んでいます。

No.4
- 回答日時:
SD/SDHC/SDXC カードにはラベルが付いていますので、それに記号や番号を書いておきましょう。
それで、表計算ソフトを使ってリストを作成し、内容を書き留めておけば、忘れることはないでしょう。検索も可能なので、目的にデータがどれに入っているのがすぐ判ります。
USB メモリも SD カードも、フラッシュメモリを使っていますので、データは読めなくなったりフォーマットを求められたりすることがあります。これはフラッシュメモリの特性上あり得ることです。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
書き込み回数に制限があるからですが、SSD はこれに対して下記のような対策を行っています。
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
一つのセルに書き込みを集中しないように管理しています。これは、SSD 全体のアドレスを物理テーブルと論理テーブルに分けて、書き込みに対して平均化することで回数制限に達しないよう制御しています。従って、USB メモリや SD/SDHC/SDXC カードより、SSD の方が長期に渡る書き込みに安定して対応できます。
512GB の USB メモリを使ってパソコン内部のデータを毎日バックアップしていたところ、1 年 2ヵ月経った時点で書き込みができなくなりました。同じメモリを殆ど同時に買っていたのですが、そちらは数か月に一回程度のバックアップでしたので、まだ書き込めます。多分 QLC のフラッシュメモリを使っていて、書き込み回数の制限に達してしまった可能性があるのでしょう。QLC のフラッシュメモリを使っている USB デバイスは、SSD のようにウェアレベリングを行って書き込み回数の制限を回避していないので、寿命に達する危険があります。
下記は、各種のフラッシュメモリを使っている場合の、書き込み回数の制限の話です。SSD についてなので、USB メモリ程とは異なります。QLC は若干不利ですね。
【NAND型フラッシュメモリー】SLC/MLC/TLC/QLC方式の違い!
https://pvpgameblog.com/2021/06/13/%E3%80%90nand …
と言う訳で、私は USB メモリ型の SSD を購入しました。
http://amazon.co.jp/dp/B0BSDY8WDK ← ¥9,280 エレコム SSD 外付け 1TB USB3.2(Gen2) 読込速度500MB/秒 アルミ筐体 スライド式 キャップレス 【PS5/PS4/テレビ録画 対応】 ブラック ESD-EMA1000GBK
CrystalDiskInfo でも SSD と認識されていますので、これで USB メモリのように書き込み回数の制限で直ぐ達して使えなくなることもありません。更に容量をアップしましたので、他のデータのバックアップも追加しています。
因みに、データはオリジナルの HDD を含めて 3 か所に保存してあります。USB メモリ型にしたのは、持ち歩くためですね。転送速度もかなり速く、信頼性も USB メモリや SD カードより遥かに高いです。お薦めします。
USBメモリ型の SSD、性能高し。
しかし、値段も高し。
記録される素子の使用回数が、内部にある1つ1つの記録素子毎単位で管理されているのですね。
車だったらタイヤの残りを均等に減らすように管理できているようなものですか?.
USBメモリ型の SSDは、記録回数をギリギリまで無駄なく使えるとすると、
対する、無駄の多いSDカード+USBリーダーライターや、無駄の多い昔ながらのUSBメモリーと比べてみると、ランニングコスト的にどれが上になるのでしょうね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
Wi-Fi環境下で使うノートパソコンの購入を考えています。使用目的は自社製品の、メルカリショップや、
ノートパソコン
-
ネットで中古パソコンを購入しようと思います。 バックドア等の心配はありませんでしょうか?
中古パソコン
-
-
4
JW-CADを使用するのに、ノートパソコンを購入しようと考えています。どのスペックの物を購入すれば良
ノートパソコン
-
5
スマホの接続・PCの電源・録音機器
LANケーブル・USBケーブル
-
6
メモリの増設について。これで動くのか開ける前に確認したいです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ノートパソコン欲しいのですがこれはどうですか? https://s.kakaku.com/item/
ノートパソコン
-
10
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
11
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
12
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか?
BTOパソコン
-
13
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ダブルモニターにした場合、シングルモニターからどう使い方が変わるのでしょうか? プライベートと仕事(
モニター・ディスプレイ
-
15
無線通信端末の相性について
ノートパソコン
-
16
パソコン買い替え時、設定を引き継ぐ方法は有りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンの内部構造・しくみを理解する
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
表示されない
デスクトップパソコン
-
19
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
20
至急お願いします ノートパソコン有線LANが認識しません。 通常、モデムなど再起動やインターネット障
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DAISOで売ってるライターは未成...
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
ハローワークの求人検索パソコ...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
女性用風俗で働こうと思ってい...
-
勤めている会社が副業禁止です...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
-
日本橋出版という出版社から出...
-
副業詐欺 商材買わせる系の副業...
-
snsの副業募集からテレグラムで...
-
お金を払わない会社に
-
元カノの家の前を通るのはどう...
-
スマホ MNP稼げる副業とありま...
-
タンジェントの2乗??????
-
社保(私学共済)、国保について...
-
仕事でミスの連発です。
-
製造業での当たり前?~納期と...
-
副業NGですがタイミーはバレま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAISOで売ってるライターは未成...
-
ライターで他人に火を付ける時
-
ラブホのライターの見分け方を...
-
ラブホのライターについて
-
旦那がラブホのライターを持っ...
-
PCカードリーダーとライターの...
-
USBメモリーを使用するよりも、...
-
浮気?
-
クラウドワークスで仕事依頼来...
-
ライターを入れたまま3分たっ...
-
タバコに火をつける「ICライ...
-
使い捨てライターの使い道
-
風俗店のライター
-
お線香の点火
-
都内で女性用のライターを販売...
-
SDHCカード入れると終了できません
-
ライターの付けかた教えてくだ...
-
たばこの火を貸してくださいと...
-
フリーランスでフードライター...
-
ライターはいらないの!
おすすめ情報