dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中の22歳男です。先月新卒で入り約2年務めた物流会社を辞めました。今悩んでいるのが好きなことを仕事にするのがいいのか、好きなことはもう趣味程度に収めて趣味や休日、遊びにケチらずにお金を使えるくらい稼げる仕事に就くのがいいのかで悩んでます。自分はアパレルが好きで店員さんってかっこいいなと日頃から思ってます。華があるし。ですが接客とか自分やったことないし苦手だしで自信はありません。なので不安が沢山です。それに色々口コミなど見ていると給料も少なそうだしボーナスや昇給も無いに等しく本社勤務に行けるのもひと握りだと。若いうちは良いけど歳とる事に考えなきゃいけないとは思ってます。

もう1つが前職場よりも待遇の良い物流会社です。そこは休みも増えて給料も大体手取り4万円ほど上がります。ボーナス2回に決算賞与もあり余裕があると思います。ただ前職場を辞めた色々ある理由の一つである体力仕事ではあります。ただ色々な面から見て前職場よりはマシです。体力仕事じゃない事もありますが若いのに物流は勿体ないのかなとも
思ったりしてます…

めちゃくちゃ悩んでます、、夢も特になく一人暮らしがしたいくらいです。アドバイスお願いします。

(アパレルも物流も無しみたいなご意見あると思いますがそれは無しでお願いします!)

A 回答 (3件)

後者一択。



好きな物を仕事にすると、好きな物が嫌いになる恐れもあります。

それを踏まえても、自分は絶対好きな事を仕事にするんだ!!という心意気があれば前者でもいいかと思います。
    • good
    • 0

「趣味と仕事は 切り分けましょう」子供のころ 父親は、自分の趣味の世界に 関係する仕事を 始めました。

生活できる収益は ありませんでした。3年で 経営破たん!
    • good
    • 0

好きな事を仕事にするって、諸刃の剣なんですよね。



好きな事を仕事にしてから、仕事で嫌なことをたくさん経験して、好きなことだったはずがすごい苦痛になることもあります。
好きなことは仕事にしないで、趣味の範囲にしておけばよかったと後悔することも。

でも、好きだから嫌なことも克服出来たという場合もあります。
だから、諸刃の剣。

特に好きとは言えない仕事でも、収入が多いなら、嫌なことがあってもお金のためだと割り切ることが出来ます。
でも好きな仕事で嫌なことがあると、その割り切りが出来ない分、かえって辛くなる場合があるので、こっちを選ぶ場合は、そういうことがあることを覚悟する必要かあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A