
電磁気学の鎖交磁束、内部インダクタンスの考え方がわかりません。
(磁気エネルギーからLを求める方法以外)
1巻きコイルの磁束がφ、巻き数Nになればその時の交鎖磁束ΦはΦ=Nφで、インダクタンスはL=Φ/Iで求められる。
たくさん巻くほど交鎖磁束Φは大きくなるんだなと。感覚的にもわかります。
では、導体円柱にz軸正方向に一様な密度で電流を流してみる。(円とz軸が垂直)そんなときにインダクタンスは定義できるのでしょうか。そもそもコイルでもないし、巻き数なんて定義できませんよね。Lは存在するのでしょうか。
某電有名磁気学の演習書はコイルが何回巻き付けられているかでΦは定義されている。一方、その演習書の問題では単なる導体棒なのに巻数は○○○○なので□□回...と考えられる。とありましたが、コイルではないのに、巻き数が求められるなんて全く納得できません。
Y○uTubeでこの演習書(内部インダクタンスについて)を解説している方がいましたが、巻数なんて言葉がでてきませんでした。
とあるサイト(内部インダクタンスなどで検索)では明らかに左辺、右辺が成り立っていないのに、辻褄合わせに単項式をかけられたり、巻き数が求まったり。滅茶苦茶でした。
物理が得意な友人に聞いてもやはり巻き数が定義されるのは変な気がすると言ってました。
この問題自体間違っているのでしょうか。
円柱導体においてΦからLは求まるのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
> 講師に質問しました。書くべきでしたね。
と言う事は、講師からさえも解答を得られなかった、と言う事ですね。
そんなことをこんなところに聞いても、意味ないと思います。
> これって私の質問に対しての回答ですか。
いいえ。
はっきり言って、あなたの勉学態度に対する指導、になります。
回答でないのですね。
ガイドラインに反していませんか。
右上...から違反内容の項目に回答ではない。とあるのですが。
そんなことって、、、。とても悩んでいたのに悲しいです。回答するところなのに誰かのように勉学に対する指導をせずに物理の問題に対して他の回答者さんは「○○○○をしたら良い。」「こーすれば、あーなる。」など回答、アドバイスをしてくれます。大変ありがたいです。物理の問題を解くぞ!というモチベーションがあがります。他の方を頼ります。
大変素晴らしいご指導ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 私は真剣です。 大学で最近電磁気学Ⅰ,Ⅱ電磁気演習を受けました。
真剣ならば、その講師に質問すべきです。
ここで解答を得られたならば、それは偶然です。
真剣ならば、偶然の期待をしてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 図のように自己インダクタンスL1、L2、巻き数N1、N2、相互インダクタンスMの二つのコイル1とコイ 2 2022/10/11 13:00
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
- 物理学 下の図についての問題です。 (2)ソレノイドの中心に半径b、巻数Nの微小円形コイルを互いの中心軸がθ 3 2023/05/28 23:11
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 透磁率μの磁性体で内部を満たした、単位長あたりの巻線数nの無限に長いソレノイドコイルがあります。この 1 2022/07/26 03:55
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 電磁気学 次の文で、①②に入るのものはどう考えたらいいのか教えてほしいです。 インダクタンスLのソレ 2 2023/01/30 22:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有限長ソレノイドについて
-
電磁結合って何ですか?
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
電磁気学の鎖交磁束、内部イン...
-
自己インダクタンスがコイルの...
-
動作はするがテスターではコイ...
-
線径とインダクタンスの関係
-
コイルの抵抗成分
-
可動コイル形電流計に交流電流...
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
ビオサバールの法則を使って磁...
-
そく線流輪
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
半径aの円形コイルが、水平方向...
-
コイルの誘導起電力についてで...
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
ラジオのチューニングの原理に...
-
コイルと磁石での発電の電圧の...
-
コイルに発生する磁束について ...
-
ソレノイドコイルの磁場の様子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
ラジオのチューニングの原理に...
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
コイルの誘導起電力についてで...
-
LCRのLって何の略ですか?
-
一辺がLの正方形のコイルです。...
-
中学生理科(高校入手問題)を...
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
動作はするがテスターではコイ...
-
線径とインダクタンスの関係
-
電磁誘導の問題を教えてください!
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
直流電圧計のマイナス目盛
-
高校物理、回転する扇形コイル...
-
単相誘導機のくま取りコイル型...
-
【中華製】コイル鳴きは基盤の...
-
コイルと磁石での発電の電圧の...
-
物理の電磁誘導の問題で質問が...
-
コイルの抵抗成分
おすすめ情報