dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢を見ました。
燃え盛る建物の中に取り残された友人を助けるために、車で建物に突っ込んで、友人を乗せてそのままバックで建物から出てくる・・・という場面だけ記憶に残して目が覚めました。
目が覚めた後、「はて?ガソリンに引火しないんか?」と疑問に思い調べましたが、火の中に突っ込んだ車に、どれくらいの時間で引火するのか分かりませんでした。
火事で停めてあった車が巻き込まれて焼けたという記事はありましたが爆発はしていないようだし、エンジンがかかっているのとそうでないとでは違うのかなとか、疑問が尽きません。
ご存じの方がいらしたら教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

ありえないほど爆発しない。



まぁ火事現場にクルマで突っ込んでも、タイヤが先にダメになって、乗り降りとか考えると逆にそんな時間(暇w)は無いから、走って逃げたほうがマシでしょう。

昔、映画で、ガケから落としてクルマが爆発ってシーンを仕掛け無しで撮りたいって監督がいて、最終的にガソリンタンクに穴をあけまくって着火剤を仕掛けて落としたけど燃えなかった、などというエピソードもあるようですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

燃えるけど、滅多なことでは爆発はしないということですね。
映画のエピソード、参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2024/02/22 22:45

大きく燃え上がることはあっても、爆発するのは西部警察の中だけ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/22 22:43

爆発するには次のプロセスが必要である。


①燃料パイクが破れるなどし発火元が酸素に触れる環境ができる
②そこに火元が接触する
③燃料が発火し燃焼する
④燃焼に伴う周囲の気体の体積膨張が急激になり正常な膨張ができなくなる
⑤その結果衝撃波を伴った体積膨張が発生する
これが「爆発」である。

事故の状況はケースバイケースであり当然破損状況も火元ができるできないも燃焼の状態も千差万別である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/22 22:43

質問の様な状況ではガソリンに引火はしません。


ガソリンを詰めて蓋をしたポリ缶を炎の中に投げ入れても直ぐには燃えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/22 22:43

漏れたガソリンが気化して着火温度になっているエンジンの高温部分や、バッテリー短絡などで起こるスパークなどの火花で引火しますから、挟まれていなければ脱出するくらいの時間はある場合が多いです。



なお、電気自動車の場合、リチウム電池の電極間の遮断幕が敗れると一気に発火します。動画などを見ると、ぶつかった直後に燃え上がることもあるようで、脱出不可能みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気自動車は怖いですね。
有難うございました。

お礼日時:2024/02/22 22:45

燃料ラインからガソリンが漏れていないとなかなか引火しない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/22 22:40

建物に突っ込んだ際に、燃料タンク等に傷をつけてしまったらパッと燃え上がるでしょうね



サーカス等で見るような炎の中を潜り抜けて通過する程度なら車が燃えるような事にはなりませんね

タイヤだとか電気系統のケーブルが熱でダメージ受ける程の高熱でとか長い時間等で動けなくなればいずれは燃料系にも熱が回って発火するでしょう

状況によって様々ということでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/22 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A