dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコン運転時にフィルターを外すとどうなりますか?

A 回答 (7件)

止まらず動きますが放熱フィンにゴミが付着して動作不良になります。

フィルターを付けていない事は検出されないので動きます。止めた方がいいです。フィルターはちゃんと付けましょう。
    • good
    • 0

エアコンにより異なる



ほぼ、大半のエアコンなら、フィルターを外しても同じで、そのまま運転している・・・
    • good
    • 0

特に何も起きません。


フィルタが無いと動かないなんてことも無いからね。

あとは質問者さん自身でも想像できると思います。
    • good
    • 0

運転そのものは変わりありません


通過する空気と一緒に浮遊している塵埃が取り除けないので熱交換器にチリが溜まりやすくなって効率が徐々に落ちていくことにはなりますが

そう言う状況になるにはそれなりの時間経過が必要なので短時間ならまぁギリオッケで
    • good
    • 0

内部フィン(熱交換器部)にホコリが付くと思われますのであまりおすすめできないですね。

ちなみにフィルター清掃は通常2週間目安なので、たしかに短期間(時間)あれば大丈夫だろうかといったところです。
ちなみに、フィンは柔いのであまり触れないほうがいいです。ご自身でフィン部まで洗浄など行ったことがあるのであればよいかと。
あと、もし外すとしても停止中に外してください。
    • good
    • 0

夏は運転したまま外して清掃してますけど。


湿ったまま取り付けて乾燥させます。
    • good
    • 0

フィルターは本体にゴミが入らなくするためのものなので


それを外せば、本体にゴミが付着して、エアコンの冷えが悪くなります。
だけど、少しだけならさほど影響はしません。
大量にゴミが付着した場合は、冷えに影響します。
まぁ、ちゃんと掃除してゴミを取り除けばいいだけですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A