
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
法的な条件を満たせば付与されます
半年たったら付与される、と
無条件で付与されるような書き方をしている人がいますが
6か月間の出勤日数のうち8割以上を出勤していないとダメです
ですが社会人として、報連相は基本中の基本です
使えるかどうか会社に確認するのが社会人としての常識かと思います
法的に使えるはずだから会社の規約は確認しない!
休みだ!とかやっちゃう人はだめだと私は思いますが、
あなたはどう思いますか
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/27 11:55
8割以上出勤している事なんて皆知っていると思いますけど…
就業規則確認したら法律に準ずるという事でしたので解決しました。
社会人の常識より法律が優先ですよ^^
No.3
- 回答日時:
年次有給休暇は、雇入れの日から起算して6か月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して与えると義務化されています。
会社規程で1年経過した後は毎年10月1日に付与するとか会社によって法律を上回る規程がある場合は会社規程が優先されます。
いずれにせよ、給与明細の確認は不要ですが、体調不良を除けば上司への事前申請が必要ですので申請して齟齬があれば連絡がありますね。
新卒でも中途でも6か月勤務で10日以上の有給付与は義務化されているので6か月後に有給が付与されることは間違いありません。
No.2
- 回答日時:
はい。
半年たった時点で10日間付与されます。ただこれは労働基準法による最低基準ですので、会社によっては異なる場合もあります。就業規則をご確認ください。
給与明細に記載する日数はあくまで目安程度のものです。法的根拠はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
2週連続で有給を消化することに...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
飲食店のアルバイトを始めるの...
-
管理職で退職する際、有給消化...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
有給消化で退職。でも後任が見...
-
退職時の有給買取申請について ...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
退職前に、有給を使い切るのは...
-
シフト制の有給消化について。
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
アルバイトを辞める際の有給消...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
骨折が完治していなくても 退職...
-
途中退職者の社会保険料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
2週連続で有給を消化することに...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
休み希望は理由がないとだめで...
-
退職願を出したのはいいんです...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
ヤクルトレディーの仕事は ブラ...
-
有給消化しながら、次の職場で...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
退職日までの欠勤について
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
生保レディ 辞められない
-
副業についてです。 現在退職し...
-
社員旅行中の勤怠について
おすすめ情報
事前申請とか、結構ブラックで働いている人が多い事にびっくりしました