
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずはそんなこと考えずに、必要な教科完ぺきにしましょう。
偏差値はあまり意味ないです。最後の試験で、合格点を取るか否かです。
最初のの偏差値が良くても、試験の合格点が取れないと受かりません。
早慶で合格できるように、勉強すれば落ちることはないでしょう。
必死で勉強することです。
科目の足切りがあるはずですので、平均的に取れる科目と得意な科目を明確して、試験に臨んでください。
AO入試・推薦もあるので、授業もしっかり良い点を取るとよいでしょう。
3年の2学期分だけでも!これも手です。
高校<進学校>の成績が1/8?以内に常にいれば、推薦があるでしょう。
普通の高校であれば、トップでいれば(10番以内)、面接だけで入れるでしょう。先生と相談して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試で絶望しました
-
進研模試の判定についての見解...
-
E判定から志望国公立大学合格へ
-
高2から高3への偏差値の推移
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
高1進研模試3教科70という...
-
文系数学に1対1は不必要?
-
河合の全統記述について質問で...
-
実際浪人して・・・
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
偏差値38からいい大学に行きた...
-
慶應に行きたいんです!!
-
教科書を全部理解したら偏差値...
-
偏差値69の大学に受かろうと思...
-
河合などの模試で高偏差値を取...
-
進研模試で偏差値66
-
模試について
-
阪大基礎工に行けるでしょうか?
-
2、高校について 高校について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試で絶望しました
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
弘前大学
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
進研模試の判定についての見解...
-
高2から高3への偏差値の推移
-
8月の河合塾模試で英、国の偏差...
-
文系数学に1対1は不必要?
-
偏差値38からいい大学に行きた...
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
進研模試で偏差値66
-
大学の偏差値について
-
2009年度の慶應大(法)の異常な...
-
偏差値44です。半年で地方国立...
-
E判定から志望国公立大学合格へ
-
大学受験の不安
-
偏差値が40ぐらいの大学で、...
-
青チャート
-
河合の全統記述について質問で...
おすすめ情報