プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社の知人が、何かというと「○×をウンヌンクンヌンするのはどうかと思う...」といった表現をするのは「ウンヌンカンヌンが正しいのでは?」と思って気になっているのですが、辞書やネットで調べても「云々」という言葉は出てくるものの「ウンヌンカンヌン」は出てきません。これってどちらが正しいのか、どちらも間違いなのか、どなたか専門的に教えてくださる方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (7件)

こんにちは。



専門的でなくて申し訳ありません。

うん(云)・うんぬん(云々)という表現はありますが、「うんぬんかんぬん」という表現は今まで聞いた事がありませんし、知りませんでした。

お調べになって出てこないと言う事ですので、それが正解ではと私も考えます。

後は専門家のご意見を参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが、ネットで検索すると「うんぬんかんぬん」と表現する方が他にも結構いるようなのです。なので「うんぬんかんぬん」に聞き覚えのある方が他にもいらっしゃる筈なのですが。

お礼日時:2005/05/08 16:26

「うんぬんかんぬん」は仙台の方言で「うんぬん」を更に強化といいましょうか、強調した意味合いらしいです。

この回答への補足

実は、「ウンヌンクンヌン」を使う人というのは仙台の出身です。少し話が繋がったような、よけいに分からなくなったような...

補足日時:2005/05/08 16:27
    • good
    • 2

こんにちは。



全然回答にならないかもしれないのですが・・・私は九州にいますが、「云々かんぬん」っていいますね。「何とかかんとか」とも言いますし、この際の「かんとか」は強調として使いますから、思うに「何」の強調として「かん」+「とか」と言う用法で、「云」の強調としての「かん」+「ぬん」なのかな~?と、この質問を見て感じました。「うんぬんくんぬん」とは聞いたことがありません。

因みに主人(九州人)と、今、遊びに来ている主人の友人(北関東人)は、「『うんぬんかんぬん』使うよ。」と言っていますね。取り敢えず、日本語として認知はされているようですよ。

私見ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。ちなみに私は千葉、名古屋、京都、長崎に住んだことがあり、今は神奈川在住で東京方面に勤めています。たぶんこれらの地域では「云々かんぬん」は認知されてます。

お礼日時:2005/05/09 12:33

たまに、耳にします。

「かんぬん」は単なる語呂合わせではないでしょうか。

ちなみにGoogleで検索語に「うんぬん かんぬん」と入力して検索してください。山ほど出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これで「うんぬんかんぬん、という言い方は有る」ということで、少し揺らいでいた自信を取り戻しました。「語呂合わせ説」にも心が動きます。

お礼日時:2005/05/09 12:39

「うんぬん」は「云々」と書きますが、


「云う」という意味の重ね言葉で、
[Un un]が縮まって[Unun]ほら「うんぬん」になったでしょ。

「かんぬん」の「か」は「彼」。
「誰も彼も」「何も彼にも」などの「か」です。

私案ですけどね…。
    • good
    • 0

ウンヌンクンヌン???



初めて聞きました。「云々かんぬん」は、愛媛育ちの私も家族も、愛媛の友達も使います。大分の亡くなった祖母も使っていましたから、大分でも使われていると思います。

グーグル http://www.google.co.jp/ で日本語の頁指定検索すると

云々 の検索結果 約 778,000 件
うんぬん の検索結果 約 250,000 件
ウンヌン の検索結果 約 12,700 件

うんぬんかんぬん の検索結果 約 11,300 件
云々かんぬん の検索結果 約 8,780 件
ウンヌンカンヌン の検索結果 約 6,090 件

うんぬんくんぬん の検索結果 約 750 件
云々くんぬん の検索結果 約 409 件
ウンヌンクンヌン の検索結果 約 8 件

という結果になり、「くんぬん」&「クンヌン」派は、かなり少ないということが判明しました。
というよりも、この値から考えると、やはり誤用という気がいたします。

また、

けんけんごうごう 【喧々囂々】【喧々号々】
 →多くの人が勝手に発言してうるさいこと
かんかんがくがく【侃々諤々】
 →正論をお互いに堂々と主張しあうこと

という四文字熟語があることから、これを真似た語呂合わせの言葉のような気がします。

うんぬん【云々】
 →「云々(うんうん)」という発声が変化したもの
・語句のあとをぼかしたり省略するときに用いる
・あれこれ議論したり批評したりすること
・詳細をぼかしたり、伏せたりするときに用いる
・(「…と云々」の形で)上に述べたことが引用や伝聞であることを示す

◆豆知識◆
けんけんがくがく【喧々諤々】
 →「喧々囂々」「侃々諤々」の二つを混同して、誤用されたもの

これら語句の意味は、三省堂 新版国語辞典より引用

参考URL:http://www.google.co.jp/
    • good
    • 3

私自身「うんぬんかんぬん」はよく使いますし、


中学時代に国語の先生がよく使ってました。
私の場合、その影響が強いかもしれませんが・・・

それにしても、周りの人に聞いてみても、殆んど
10人中9人は知ってました。

正しい表現かどうかという事に関して言うと、間違っ
てはいないけど、俗語というか日常使われているけど
辞書には載っていないのもだと思います。

他の方がおっしゃるように語呂合わせのような
感じで生まれた言葉ではないでしょうか?

似たようなものでは、「けんけんがくがく」とか
「かくかくしかじか」といったものに似ている感じ
だと思います。こちらは辞書にはのってますけどね。

「うんぬんくんぬん」というのは、単なるなまり
だと思います。

私の知り合いで、やはり仙台の人がいるのですが
なまってそういう風に言ってましたね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!