
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
国産大豆を使用しているものは割高です。
輸入大豆のほうが原料費が安いので、製品価格も安く抑えられています。
凝固剤の種類による歩留まりの差も価格に影響します。凝固剤は食品添加物なので、原材料欄に必ず表示されています。「にがり」もれっきとした食品添加物です。
凝固剤として「にがり(粗製海水塩化マグネシウム)」や「すまし粉(硫酸カルシウム)」を使ったものより、「グルコノデルタラクトン」を併用したもののほうが凝固作用が高い(歩留まりが高い)ので、同じ量の呉汁(豆乳)で多くの豆腐が製造でき、製品価格も抑えられます。
歩留まりが低いということは、たんぱく質・脂質・ミネラルなどの大豆固形分を無駄にしている(おからに多く残している)部分が多いということであり、できあがった豆腐に含まれる大豆固形分が少ないということではありません。
大豆固形分(たんぱく質・脂質・ミネラルなどの栄養成分)の量は、一般的に木綿豆腐のほうが多いです。木綿豆腐のほうが水分が少ないので、これは当然のことです。ソフト豆腐は木綿豆腐に比べて弱く圧搾している=水分が多め=なので、相対的に固形分が少なくなっています。
ミネラルについては、「にがり(別名:粗製海水塩化マグネシウム)」を使ったものは、マグネシウムが多く含まれ、「別名:すまし粉(硫酸カルシウム)」を使ったものはカルシウムが多く含まれています。これも当然のことです。「グルコノデルタラクトン」はブドウ糖(グルコース)を加工したもので、ミネラルではありません。
「充てん豆腐」は、パック容器に呉汁(豆乳)と凝固剤を充填してから加熱・凝固させた柔らかめの豆腐で、一般的に大豆固形分が少なく水分量が多くのが特徴です。充てん豆腐の方が日持ち期間が長め(消費期限ではなく賞味期限表示が多い)というメリットもあります。
ちなみに、日本食品標準成分表の「とうふ」のデータは、国産大豆か輸入大豆かは明らかにされていません。
凝固剤の種類については「特定しない」「塩化マグネシウム(Mg)」「硫酸カルシウム(Ca)」の3種類を別けて表示しています。ミネラル以外の栄養成分量はほとんど差がありません。
【出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年】
↓

No.4
- 回答日時:
どういう納豆が栄養価が高いか。
と言う事でしたら、ひきわり納豆がいいですよ。
ひきわり納豆は通常の小粒納豆よりも納豆菌が豊富に入っています。
ですので、納豆ならでわの栄養価をできるだけ接種したいのであれば、
ひきわり納豆をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 納豆と豆腐を両方とも食べると栄養に良いですか? 1 2022/09/21 12:34
- 食べ物・食材 高野豆腐は栄養価が高い食品ですよね。 しかし美味しくてこれを好んで食べる人はいるのでしょうか? 私は 9 2022/12/29 20:01
- その他(スポーツ) 筋トレ タンパク質 食事 3 2023/03/03 22:53
- 食生活・栄養管理 昔、何か豆腐関係の栄養の勉強をした時、豆腐に含まれている何かの栄養素は、一部の人の体に合わず、食べな 2 2022/11/21 08:59
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- 食生活・栄養管理 納豆・豆腐・卵・キムチ・ヨーグルト・米・カットキャベツ・シーチキン・なめ汁・週2で野菜ジュース・コン 5 2023/10/25 00:57
- 食べ物・食材 肉の栄養 最近、なぜか肉を食べるのが嫌になり、豆腐や納豆、卵、豆乳/牛乳でたんぱく質をとっています。 3 2022/07/13 09:20
- 食べ物・食材 ガストの レモンチキンバターソテー &海老と山芋オクラ豆腐 の栄養成分が知りたいです! どなたか知っ 2 2023/07/08 08:38
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- その他(料理・グルメ) 皆さんがよく食べる豆腐は 絹豆腐ですか?それとも木綿豆腐ですか? それぞれどのようにして食べますか? 9 2024/01/16 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
しめ鯖に使った酢
-
安い豆腐と高い豆腐の違いを教...
-
白酢ってホワイトビネガーと同...
-
テレビ話題になった乳酸キャベ...
-
三杯酢と黒酢はどちらの方が栄...
-
豆腐
-
お酢について
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
ししゃもから黒い物体が…
-
腐ったものが好きの21歳の俺...
-
豆腐がヌルヌル
-
波乗りジョニーという豆腐。 美...
-
昨日ドン・キホーテてわ地獄の...
-
値段の安い豆腐はダメだときき...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
安い豆腐と高い豆腐の違いを教...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
揚げ出し豆腐か田楽、どっちが...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
動物園のライオンなどの肉食動...
-
お酢について
-
しめ鯖に使った酢
-
ししゃもから黒い物体が…
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
賞味期限切れ 半年の豆腐 試す...
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
すくい豆腐ってなんですか?
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
玄米黒酢の美味しい飲み方(あく...
-
酢はどれがいいの?(穀物酢・...
おすすめ情報