
ここを入力してもしなくても納税額は変わりません。
データとして知りたいだけなのでしょうか?
だとすると、なぜこの数字を知りたいのでしょうか。
https://jiei.com/kakutei/b-kakikata1
確定申告書B 第一表
右下部分の「7.その他」
57番:雑所得・一時所得等の源泉徴収税額の合計額
雑所得や一時所得から源泉徴収で引かれた所得税等の金額以下のような収入が源泉徴収を受けていたら記入する
例:原稿料・講演料・年金の給付・退職金
この数字は、第二表の左上「所得の内訳」で源泉徴収額はすべて入力済ですので、納税額には反映されています。
にも関わらず、なぜ別個に雑所得・一時所得だけ抜き出して数字を見たいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
令和5年分の確定申告表で説明します。
下記のようになっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
引用~~~~
雑所得・一時所得等の源泉徴収税額の
合計額第一表59
59欄「源泉徴収税額48」欄に記入した
税額のうち、雑所得、一時所得、
臨時所得、株式等の譲渡所得及び
退職所得の金額に対する所得税等の
源泉徴収税額の合計額を記入します。
※株式等の譲渡所得等を併せて申告
する場合は、それらの所得に係る
所得税等の源泉徴収税額も合計します。
~~~~引用
簡単に言うと、住民税に影響するのです。
住民税は、
①給与所得は特別徴収で給与天引き
②それ以外は普通徴収で本人に直接
納付書等で納税させる。
といった選択ができます。
その時に所得税で引かれていた
源泉徴収税額があると、住民税でも
引かれている源泉徴収税額ある場合
①②の住民税の分ける場合の目安に
なるわけです。
前述の
(48)ー(59)は、給与から引かれた
所得税なので、それに見合う住民税を
①給与天引(特別徴収)にするための
判断材料になっているのです。
ご理解いただけたでしょうか?
ご回答ありがとうございます!
すごくよくわかりました。
なんというか、うち給与所得がないので、住民税はいつも自分で払う普通徴収です。
逆説的に理解したというか。
>簡単に言うと、住民税に影響するのです。
>住民税は、
>①給与所得は特別徴収で給与天引き
>②それ以外は普通徴収で本人に直接
> 納付書等で納税させる。
>といった選択ができます。
>(48)ー(59)は、給与から引かれた
>所得税なので、それに見合う住民税を
>①給与天引(特別徴収)にするための
>判断材料になっているのです。
うちの場合は給与所得がないので、
逆に、「②普通徴収での住民税」の根拠になるということですね。
いつも住民税は普通徴収で納付書が来て、自分で納付しています。
所得税は給与から天引きの方が大半でしょうから、
何もなければ
「①この人所得税は給与天引きだから、住民税も特別徴収で給与天引きね」
それ以外で源泉徴収された所得税があったら
「59欄雑所得・一時所得等の源泉徴収税」抜き出して書かせて、
「②住民税は普通徴収で本人が直接」
にするということかなと。
もし理解が間違っておりましたら、ご指摘頂けると幸いです。
すごく納得しました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本年最後の給与から徴収する税...
-
現在高校3年生で、アルバイトを...
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
バイト先への嘘で恥ずかしなが...
-
風俗業 確定申告書類の不明点 ...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
行政書士や○○法人に対する報酬...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
配当金の支払通知書について
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
医療費控除について
-
外形標準課税(賃借料)について
-
工事請負契約書を紛失してしま...
-
所得税額と源泉徴収税額は同じ...
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
確定申告書類 綴じる順は?
-
農協からの報酬
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
これは、前職で稼いでた事は20...
-
本年最後の給与から徴収する税...
-
月の給与が88000円以下の場合は...
-
ふと気になったのですが 学内の...
-
バイト先への嘘で恥ずかしなが...
-
未払い給与と保険料がある場合...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
確定申告について質問します。 ...
-
風俗業 確定申告書類の不明点 ...
-
扶養控除申告書提出と所得税課...
-
白色専従者の源泉徴収について
-
白色申告での パート収入と専...
-
確定申告が無事終わったんです...
-
青色申告の専従者の妻に専従者...
-
丙欄の給与のみでの確定申告で
-
新幹線通勤の特定支出控除につ...
-
確定申告と扶養控除申告書につ...
-
源泉徴収されているアルバイト...
-
現在高校3年生で、アルバイトを...
おすすめ情報
すみません最後の一文、訂正です。
>なぜ別個に雑所得・一時所得だけ
なぜ別個に「雑所得・一時所得の源泉徴収額」だけ抜き出して数字を見たいのでしょうか?